| 沿革 | 一般史 | |
|---|---|---|
| 天正 | 8年(1580) 日蓮宗の教育機関として千葉県に檀林を創立 *立正大学の源流は、教蔵院日生が学徒の教育と日蓮宗学・仏教学の研究を目的として、下総国飯高郷(千葉県匝瑳市飯高)に開設した飯高檀林(いいだかだんりん)に求めることができます。明治期まで教育・研究機関としての重要な役割を果たしてきました。現在でも講堂などの建物が飯高寺として残されています。 | 1582年 本能寺の変 1600年 関ヶ原の戦 |
| 明治 | 5年(1872) 檀林を廃し東京芝二本榎に小教院を設立 *小教院は立正大学開校の起点となるものであり、その後大正13年の大学令による立正大学設立を経て、近代的な教育機関としてより一層の充実を図っていくことになりました | 1871年 廃藩置県発布 1886年 帝国大学令公布 |
| 37年(1904) 専門学校令による日蓮宗大学林設置 大崎キャンパス設置 | 1902年 日英同盟を締結 | |
| 40年(1907) 日蓮宗大学と改称 | ||
| 大正 | 13年(1924) 大学令による立正大学設立 文学部(宗教学科、哲学科、社会学科、史学科、文学科)予科、及び研究科を設置 | 1921年 ワシントン会議開催 |
| 14年(1925) 日蓮宗大学を立正大学専門部と改称 宗教科、国語漢文科、歴史地理学科を設置 | 1925年 治安維持法公布 | |
| 昭和 | 20年(1945)戦災の為、大学講堂・寮、中学校舎等を消失 | 1945年 ポツダム宣言受諾 |
| 22年(1947) 文学部に地理学科設置 | ||
| 24年(1949) 学校教育法により新制大学となる 仏教学部(宗学科・仏教学科)、文学部(哲学科・史学科・文学科・社会学科・地理学科) を設置 | 1949年湯川秀樹博士、ノーベル賞受賞 | |
| 25年(1950) 文学部に英文学科を設置 新たに経済学部、短期大学部設置 | 1950年朝鮮戦争勃発 | |
| 26年(1951) 私立学校法により財団法人立正大学を改め、学校法人立正大学学園(立正大学、同短期大学部、立正高等学校、立正中学校)となる 大学院文学研究科設置 | 1951年サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約を締結 | |
| 27年(1952) 後に総理大臣となる石橋湛山が第16代学長に就任 | ||
| 42年(1967) 経営学部経営学科設置 熊谷キャンパス(教養部)開設 | 1964年 東京オリンピック開催 1970年 日本万国博覧会開催 | |
| 56年(1981) 法学部設置 | 1980年 イラン・イラク戦争が始まる | |
| 61年(1986) 大崎キャンパス再開発起工 | 1986年 チェルノブイリ原発事故が発生 | |
| 63年(1988) 大学院経済学研究科設置 | 1989年 ベルリンの壁崩壊 | |
| 平成 | 4年(1992) 開校120周年 大崎キャンパス竣工 *大崎キャンパスは最新鋭のハイテク機器を導入したインテリジェントキャンパスとして生まれ変わりました | 1990年 湾岸戦争勃発、ソビエト連邦、解体 1992年 EC12ヵ国が欧州連合条約に調印 |
| 6年(1994) 昼夜開講制・夜間主コース開設 大学院法学研究科設置 | 1995年 阪神・淡路大震災 | |
| 8年(1996) 社会福祉学部(社会福祉学科、人間福祉学科)設置 | ||
| 9年(1997) 熊谷キャンパス 新ユニデンス竣工 | ||
| 10年(1998) 大学院経営学研究科、地球環境科学部(環境システム学科、地理学科)設置 | ||
| 12年(2000) 大学院社会福祉学研究科、大学院地球環境科学研究科設置 | ||
| 14年(2002) 開校130周年 心理学部(臨床心理学科)設置 | 2002年日韓共同開催FIFAワールドカップサッカー開催 | |
| 16年(2004) 大学院心理学研究科設置 大崎キャンパス 総合学術情報センター竣工 | ||
| 17年(2005) 大崎キャンパス 9号館(立正大学付属立正中・高等学校校舎及び大学教室)竣工 | ||
| 18年(2006) 大崎キャンパス 12号館(学生厚生棟)竣エ | ||
| 19年(2007) 大崎キャンパス 5・6号館改築工事完成 | ||
| 21年(2009) 熊谷キャンパス 再整備工事「第一期工事A」竣工 | ||
| 23年(2011) 心理学部(対人・社会心理学科)設置 |
2011年 東日本大震災 | |
| 24年(2012) 開校140周年 心理学研究科(対人・社会心理学専攻)設置 |
||
| 25年(2013) 立正大学付属立正中学校、立正大学付属立正高等学校馬込キャンパス移転 |
||
| 26年(2014) 大崎キャンパスの名称を品川キャンパスに変更 法学部の平成26年度入学者より品川キャンパスへ履修校地変更 法学研究科を品川キャンパスへ履修校地変更 |
||
| 27年(2015) 教職教育センター設置 |
||
| 28年(2016) 大学院社会福祉学研究科に教育福祉学専攻設置 |
||
| 29年(2017) 熊谷キャンパス開設50周年 |
||
| 令和 | 2年(2020) 経済学部開設70周年 | 新型コロナウイルス感染症が全世界に猛威を振るう |
| 3年(2021) データサイエンス学部開設 | ||
| 4年(2022) 立正大学 開校150周年、心理学部 開設20周年 |
令和7年4月1日現在
| 役職名 | 氏名 | 役職名 | 氏名 |
|---|---|---|---|
| 理事長 | 生駒雅幸 | 理事 | 光岡潮慶 |
| 常任理事 | 藤井博義 | 理事 | 川上優 |
| 常任理事 | 板野晴子 | 理事 | 池上幸保 |
| 常任理事 | 北山孝治 | 理事 | 藤間憲一 |
| 理事 | 北村行伸 | 理事 | 栗原啓允 |
| 理事 | 大場一人 | 監事 | 篠原智髙 |
| 理事 | 田隝和久 | 監事 | 小泉博美 |
| 理事 | 川眞田嘉壽子 | 監事 | 本間久雄 |
令和7年9月24日現在
| 役職名 | 氏名 | 役職名 | 氏名 |
|---|---|---|---|
| 評議員 | 安中尚史 | 評議員 | 小倉善光 |
| 評議員 | 村上喜良 | 評議員 | 笹津海道 |
| 評議員 | 大竹智 | 評議員 | 釋英義 |
| 評議員 | 伊勢崎奈津子 | 評議員 | 酒井立志 |
| 評議員 | 島田貴司 | 評議員 | 吉原毅 |
| 評議員 | 島村雄一 | 評議員 | 廣島文瑛 |
| 評議員 | 北原輝信 | 評議員 | 後藤獨山 |
| 評議員 | 御家瀬豪 | 評議員 | 貝瀬雄一 |
| 評議員 | 野口正一 | 評議員 | 野中詔子 |
| 評議員 | 畑栄明 | 評議員 | 渡邊哲人 |
2025年5月1日現在
| 付属中学・高等学校 | 教員数 | ||
|---|---|---|---|
| 教諭・常勤講師 | 非常勤講師 | 計 | |
| 立正高等学校 | 45 | 28 | 73 |
| 立正中学校 | 27 | 19 | 46 |
| 合計 | 72 | 47 | 119 |
| 付属中学・高等学校 職員数 | |||
|---|---|---|---|
| 専任職員 | 常勤嘱託職員 | 非常勤嘱託職員 | 合計 |
| 5 | 5 | 2 | 12 |
2025年5月1日現在
| 生徒数(人) | 収容定員 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 立正中学校 | 600 | 189 | 181 | 154 | 524 |
| 立正高等学校 | 900 | 289 | 302 | 374 | 965 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 安田 治樹 | 仏教学部 | 令和2年4月1日 | 2020年 |
| 庵谷 行亨 | 仏教学部 | 平成31年4月1日 | 2019年 |
| 北川 前肇 | 仏教学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 三友 健容 | 仏教学部 | 平成28年4月1日 | 2016年 |
| 松村 壽巖 | 仏教学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 仲澤 浩祐 | 仏教学部 | 平成25年4月1日 | 2013年 |
| 坂輪 宣敬 | 仏教学部 | 平成20年4月1日 | 2008年 |
| 渡邊 寶陽 | 仏教学部 | 平成15年4月1日 | 2003年 |
| 佐々木 孝憲 | 仏教学部 | 平成14年4月1日 | 2002年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 友永 昌治 | 文学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 吉岡 雅光 | 文学部 | 令和4年4月1日 | 2022年 |
| 池上 悟 | 文学部 | 令和3年4月1日 | 2021年 |
| 奥田 晴樹 | 文学部 | 平成31年4月1日 | 2019年 |
| 北村 行遠 | 文学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 岡田 袈裟男 | 文学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 矢野 光治 | 文学部 | 平成28年4月1日 | 2016年 |
| 山下 正治 | 文学部 | 平成25年4月1日 | 2013年 |
| 手川 誠士郎 | 文学部 | 平成23年4月1日 | 2011年 |
| 岩淵 慶一 | 文学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 近藤 信義 | 文学部 | 平成21年4月1日 | 2009年 |
| 小山 一成 | 文学部 | 平成18年4月1日 | 2006年 |
| 坂詰 秀一 | 文学部 | 平成18年4月1日 | 2006年 |
| 原田 智 | 文学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 中尾 堯 | 文学部 | 平成14年4月1日 | 2002年 |
| 藤田 秀雄 | 文学部 | 平成13年4月1日 | 2001年 |
| 大島 芳材 | 文学部 | 平成13年4月1日 | 2001年 |
| 武井 英明 | 文学部 | 平成13年4月1日 | 2001年 |
| 山本 澄子 | 文学部 | 平成12年4月1日 | 2000年 |
| 速川 和男 | 文学部 | 平成11年4月1日 | 1999年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 浅子 和美 | 経済学部 | 令和4年4月1日 | 2022年 |
| 青木 重幸 | 経済学部 | 令和2年4月1日 | 2020年 |
| 藤岡 明房 | 経済学部 | 平成31年4月1日 | 2019年 |
| 小畑 二郎 | 経済学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 五味 久壽 | 経済学部 | 平成27年4月1日 | 2015年 |
| 今井 賢 | 経済学部 | 平成27年4月1日 | 2015年 |
| 今泉 文子 | 経済学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 元木 靖 | 経済学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 石田 孝造 | 経済学部 | 平成24年4月1日 | 2012年 |
| 關 哲雄 | 経済学部 | 平成24年4月1日 | 2012年 |
| 横山 幸永 | 経済学部 | 平成21年4月1日 | 2009年 |
| 柿沼 孝子 | 経済学部 | 平成19年4月1日 | 2007年 |
| 池田 宗彰 | 経済学部 | 平成19年4月1日 | 2007年 |
| 森島 賢 | 経済学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 齋藤 道愛 | 経済学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 稲葉 進 | 経済学部 | 平成15年4月1日 | 2003年 |
| 北原 進 | 経済学部 | 平成6年4月1日 | 1994年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 佐藤 一義 | 経営学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 野宮 賢 | 経営学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 山﨑 和海 | 経営学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 柏戸 傅 | 経営学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 榊原 英夫 | 経営学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 秦野 眞 | 経営学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 池上 和男 | 経営学部 | 平成25年4月1日 | 2013年 |
| 加藤 吉則 | 経営学部 | 平成25年4月1日 | 2013年 |
| 阪口 大和 | 経営学部 | 平成23年4月1日 | 2011年 |
| 松澤 勝 | 経営学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 荘司 正徳 | 経営学部 | 平成18年4月1日 | 2006年 |
| 上原 学 | 経営学部 | 平成17年4月1日 | 2005年 |
| 奥村 悳一 | 経営学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 小池 和彦 | 法学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 坂本 仁 | 法学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 増田 弘 | 法学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 金子 勝 | 法学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 花房 一彦 | 法学部 | 平成19年4月1日 | 2007年 |
| 春日 寛 | 法学部 | 平成19年4月1日 | 2007年 |
| 鍋澤 幸雄 | 法学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 西田 照見 | 法学部 | 平成13年4月1日 | 2001年 |
| 鈴木 敏和 | 法学部 | 平成13年4月1日 | 2001年 |
| 岩井 昭二 | 法学部 | 平成11年4月1日 | 1999年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 溝口 元 | 社会福祉学部 | 令和6年4月1日 | 2024年 |
| 大平 滋 | 社会福祉学部 | 令和6年4月1日 | 2024年 |
| 清水 海隆 | 社会福祉学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 仲山 佳秀 | 社会福祉学部 | 令和3年4月1日 | 2021年 |
| 稲葉 一洋 | 社会福祉学部 | 令和2年4月1日 | 2020年 |
| 三友 量順 | 社会福祉学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 山口 忠利 | 社会福祉学部 | 平成28年4月1日 | 2016年 |
| 矢澤 圭介 | 社会福祉学部 | 平成28年4月1日 | 2016年 |
| 石井 富美子 | 社会福祉学部 | 平成27年4月1日 | 2015年 |
| 山口 雅功 | 社会福祉学部 | 平成25年4月1日 | 2013年 |
| 鷲尾 祐喜義 | 社会福祉学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 原田 壽子 | 社会福祉学部 | 平成21年4月1日 | 2009年 |
| 田口 正己 | 社会福祉学部 | 平成20年4月1日 | 2008年 |
| 嶋崎 晶子 | 社会福祉学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 富山 和子 | 社会福祉学部 | 平成16年4月1日 | 2004年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 米林 仲 | 地球環境科学部 | 令和7年4月1日 | 2025年 |
| 岩崎 望 | 地球環境科学部 | 令和7年4月1日 | 2025年 |
| 中川 清隆 | 地球環境科学部 | 令和3年4月1日 | 2021年 |
| 松井 秀郎 | 地球環境科学部 | 令和3年4月1日 | 2021年 |
| 吉岡 茂 | 地球環境科学部 | 令和3年4月1日 | 2021年 |
| 鈴木 裕一 | 地球環境科学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 内山 幸久 | 地球環境科学部 | 平成28年4月1日 | 2016年 |
| 髙村 弘毅 | 地球環境科学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 大塚 昌利 | 地球環境科学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 福岡 義隆 | 地球環境科学部 | 平成22年4月1日 | 2010年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 西松 能子 | 心理学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 井田 政則 | 心理学部 | 令和5年4月1日 | 2023年 |
| 沼 初枝 | 心理学部 | 令和4年4月1日 | 2022年 |
| 今村 泰子 | 心理学部 | 令和4年4月1日 | 2022年 |
| 大津 悦夫 | 心理学部 | 平成31年4月1日 | 2019年 |
| 中田 洋二郎 | 心理学部 | 平成30年4月1日 | 2018年 |
| 浪本 勝年 | 心理学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 岩本 俊郎 | 心理学部 | 平成29年4月1日 | 2017年 |
| 齊藤 勇 | 心理学部 | 平成26年4月1日 | 2014年 |
| 井上 隆二 | 心理学部 | 平成19年4月1日 | 2007年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 山下 倫範 | データサイエンス学部 | 令和7年4月1日 | 2025年 |
| 氏名 | 学部 | 授与年月日 | 西暦 |
|---|---|---|---|
| 小島 敏男 | 平成29年4月1日 | 2017年 |