証明書の発行手続き

【重要なお知らせ】

  • 「証明書オンラインサービス」で4月2日より利用可能な決済手段は以下の通りです。
    クレジットカード/paypay/Apple pay/メルペイ

    コンビニ現金支払/キャリア決済/ペイジーでの決済は現在調整中のため使用できません。決済可能になり次第、[重要なお知らせ]にてお知らせします。

はじめに

本学で取り扱う証明書の申込方法は次のとおりです。
電話、FAX、メールでのお申し込みは受け付けておりません。

  1. 証明書オンライン申請サービスで申し込む

    下記に当てはまる方については、証明書オンライン申請サービスを利用することができます。

  2. 窓口または郵送で申し込む

    下記に当てはまる方については、窓口または郵送で申請を行ってください。

    • 「証明書オンライン申請サービス」で申請ができない証明書を申し込みたい方
    • 2008年度入学以前の卒業生・修了生・退学者・除籍者
    • 保育専門学校・短期大学部卒業生・退学者・除籍者
    • 研究生・科目等履修生

本学の窓口または郵送申込で取り扱っている証明書種類・発行手数料等については、「窓口または郵送申込で発行可能な証明書および発行手数料」をご確認ください。

証明書オンライン申込サービスとは

■ 証明書オンライン申込サービスについて

(1) サービス概要
「証明書オンライン申請サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請後、クレジットカード、コンビニエンスストアにて現金決済または各種マルチ決済し、コンビニのマルチコピー機(コンビニ発行サービス)、RISコーナーによる発行(学内発行サービス)、郵送(窓口)受取り、電子証明書のオンライン送付のいずれかの方法で受け取ることができるサービスです。
証明書の種類により発行できる場所、取扱時間、発行手数料などが異なりますので下記で確認をしてください。
オンライン申込サービスで発行可能な証明書および発行手数料<在学生>
オンライン申込サービスで発行可能な証明書および発行手数料<卒業生>

(2) ご利用に関する注意事項

  1. 厳封が必要な方について

    大学担当窓口または通常の郵送申請、「証明書オンライン申込『郵送受け取り』サービス」での対応となります。コンビニエンスストアで発行された証明書の厳封は大学担当窓口へご持参いただければ対応いたします。

    「証明書オンライン申込『郵送受け取り』サービス」で証明書をお申し込みの方は送付先住所等をご入力いただく際、「備考」欄に成績証明書以外で厳封が必要な証明書について入力をお願いいたします。

    成績証明書は厳封して作成いたします。

  2. 証明書に記載される氏名について

    証明書に記載される氏名は「在学時(離籍時)の氏名」となります。改姓後の氏名での発行はできません。

    電子透かしの印刷について(コンビニ発行サービス)
    本サービスにて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造抑止が施されています。また、コピーして使用することはできません。 

    POPITA®は西日本電信電話株式会社の登録商標です。

  3. 外務省に提出する予定の方へ

    現在、外務省ではコンビニエンスストア・学内発行機で発行したPOPITA(電子透かしマーク)の証明書は認められていません。
    外務省へ提出される場合は、偽造防止用紙で作成した証明書が必要です。
    【郵送申請】、もしくは【オンライン申請(証明書発行サービス)】にご登録いただき、印刷先選択は「郵送」を選択、または備考欄に「ビザ申請」と入力してください。

■ 証明書オンライン申込サービスで発行可能な証明書および発行手数料

証明書オンライン申込サービスで発行ができる証明書の種類および1通あたりの発行手数料は下記の通りになります。

<在学生>
証明書種別 所属 和文

英文
証明書オンライン申込サービスで申請 備考
コンビニ
(※5)
RISコーナー
(証明書発行機)
郵送/窓口
(※6)
オンライン送付
(※7)
在学
証明書
(※1)
学部
大学院
和文 無料 無料 無料 無料
成績
証明書
(※2)
学部
大学院
(修士のみ)
和文 無料 無料 無料 無料
卒業見込
証明書
(※3)
学部 和文 無料 無料 無料 無料
修了見込
証明書
(※3)
大学院
(修士のみ)
和文 無料 無料 無料 無料
教員免許状取得見込
証明書
(※3)
学部 和文 無料 無料 無料 無料
健康診断
証明書
(※4)
学部
大学院
和文 無料 無料 無料 無料
学割証 学部
大学院
無料
英文による各種証明書 学部
大学院
英文 300円

1. 休学者は在籍証明書として発行されます。休学期間は明記されません。記載が必要な場合は、各キャンパスの学事課に相談してください。

2. 各学期の成績は成績発表日以降に記載されます。

3. 発行時期は、ポータルサイトのお知らせを確認してください。

4. 学年によって発行できる時期が異なりますので、ポータルサイトのお知らせを確認してください。
また、有所見(異常なし以外の方)の方については、証明書オンライン申込サービスは利用できません。各キャンパス保健室へお問合せください。

5. コンビニ発行の場合、別途印刷代が発生します。

6. 部数に応じた郵送代が別途発生します。

7. 自分宛に電子証明書(PDF)を送付することはできません。

<卒業生・修了生>
証明書種別 所属 和文

英文
証明書オンライン申込サービスで申請 備考
コンビニ
(※1)
RISコーナー
(証明書発行機)
郵送/窓口
(※2)
オンライン送付
卒業
証明書
学部 和文 200円 200円 200円 200円
英文 500円
修了
証明書
大学院
(修士のみ)
和文 200円 200円 200円 200円
英文 500円
成績
証明書
学部
大学院
(修士のみ)
和文 200円 200円 200円 200円
英文 500円

1. コンビニ発行の場合、別途印刷代が発生します。

2. 部数に応じた郵送代が別途発生します。

■ 証明書オンライン申込サービスで申し込む

(1) ログイン方法

生涯メールアドレスは在学時に利用していたMicrosoft365のメールアドレス(rissho-univ.jp)のことで、卒業後も利用することができます。

生涯メールアドレスは2015年度より導入しています。

初回ログインIDとパスワードはMicrosoft365にログインするIDとパスワードを入力してください。

初めてご利用になられる方は、初回登録が必要となります。

(2) コンビニで発行する

国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機設置店舗にてご自身で発行が可能です。

  1. ご利用いただけるコンビニエンスストア
    • 「セブンイレブン」
      富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。
      詳細はこちら
      一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。
      店舗検索はこちら
    • 「ファミリーマート」「ローソン」
      シャープマーケティングジャパン株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。
      詳細はこちら
      一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。
      店舗検索はこちら
  2. 証明書発行手数料の支払い方法

    クレジットカード/コンビニ現金支払(セブン-イレブンファミリーマートローソンミニストップセイコーマート)/マルチ決済サービス(paypaypay-easyapple payメルペイ)/キャリア決済サービス(ドコモ払いauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払い)

  3. サービス利用可能時間

    24時間365日
    (各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます)

  4. 発行に要する期間

    即日

  5. 印刷期限

    申請から7日間

    8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。

    コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート)でお支払いをされる場合、申込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。

(3) 学内発行機(RISコーナー)で発行する

学内証明書発行機は、各キャンパスに設置しています。
学内証明書発行機で申込みはできませんので、必ず事前にオンラインで申し込んでください。

  1. 設置場所

    品川キャンパス:1号館B1階学事課前
    熊谷キャンパス:アカデミックキューブ(19号館) 1階学事課前

  2. 証明書発行手数料の支払い方法

    クレジットカード/コンビニ現金支払(セブン-イレブンファミリーマートローソンミニストップセイコーマート)/マルチ決済サービス(paypaypay-easyapple payメルペイ)/キャリア決済サービス(ドコモ払いauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払い)/交通系ICカード※(ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん)

    交通系ICカードでの支払いは、学内印刷時のみ利用可能。

  3. 運用時間

    品川キャンパス 8:30~22:00
    熊谷キャンパス 9:00~17:40
    夏期・冬期・春期休業期間中及び入試期間中は運用時間等が変更となりますので、「重要なお知らせ」にて運用時間を確認してください。

  4. 発行に要する期間

    即日

  5. 印刷期限

    申請から7日間

    8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。

    コンビニ現金支払い(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート)でお支払いをされる場合、申込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。

(4) 郵送受け取りサービス(オンライン申請)を利用する

証明書の発行をオンラインで申し込み、『郵送で受け取る』ことができるサービスです。発行手数料や郵送料を支払い後、大学から証明書を指定の住所へ郵送します。

海外への郵送は取扱しておりません。

  1. 証明書発行手数料の支払い方法

    クレジットカード/コンビニ現金支払(セブン-イレブンファミリーマートローソンミニストップセイコーマート)/マルチ決済サービス(paypaypay-easyapple payメルペイ)/キャリア決済サービス(ドコモ払いauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払い)

  2. サービス利用可能時間

    24時間365日
    (各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます)

  3. 発行に要する期間
    • 和文証明書
      2~3日(土・日・祝日除く)
    • 英文証明書
      7日間(土・日・祝日除く)

(5) オンライン送付機能で証明書を送付する

オンライン送付機能は、就職活動等において必要な学業成績証明書等を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスです。
本機能を利用するには、提出先の企業・団体等に電子証明書のオンライン送付に対応しているかを確認し、送付先アドレスや送付先の企業名や担当者名を確認する必要があります。

自分宛に電子証明書(PDF)を送付することはできません。

送付先メールアドレスを誤って申請した場合、アドレスの訂正はできませんので、 再度申請が必要になります。十分に注意してください。


<申請に必要な情報>
・提出先企業名・団体名
・提出先担当部署、担当者名
・送付先メールアドレス


  1. 証明書発行手数料の支払い方法

    クレジットカード/コンビニ現金支払(セブン-イレブンファミリーマートローソンミニストップセイコーマート)/マルチ決済サービス(paypaypay-easyapple payメルペイ)/キャリア決済サービス(ドコモ払いauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払い)

(6) 証明書を受け取られた方へ

立正大学「証明書コンビニ発行サービス」にて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。

POPITA®は西日本電信電話株式会社の登録商標です。

POPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。

  1. POPITAアプリを利用できる環境について

    電子透かし「POPITA」はスマートフォン、タブレット等を利用するサービスとなります。
    下記URLからアプリをダウンロードしてください。

    Android版のダウンロードはこちら
    iOS版のダウンロードはこちら

  2. ご利用方法

    下記の手順に従い、確認します。
    ダウンロードしたアプリを証明書にかざし、真正性の確認画面に移動します。
    受け取った証明書の下部に記載されている「確認コード」を入力すると、証明書の情報が表示されます。

    証明書発行サービスご利用マニュアル(真正性確認)はこちら

  3. POPITAに関するお問合せ

    証明書発⾏サービスコールセンター
    電話 06-6809-4327
    受付時間 24時間
    PDFデータをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Reader(無料)が必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない場合は、Adobe社のホームページからダウンロードしてください。

窓口または郵送

■ 窓口または郵送申込で発行可能な証明書および発行手数料

窓口または郵送申込で発行ができる証明書の種類および1通あたりの発行手数料は下記の通りになります。

<在学生>
証明書種別 所属 発行
手数料
発行日 担当部署
英文による各種証明書 学部
大学院
300円 7日後 学事課
社会福祉主事に関する証明書 学部 100円 翌日 学事課
博物館学芸員に関する証明書 学部 100円 翌日 学事課
社会教育主事に関する証明書 学部 100円 翌日 学事課
図書館司書に関する証明書 学部 100円 翌日 学事課
児童指導員任用資格
取得見込証明書
学部 100円 翌日 文学部事務室
社会福祉学部事務室
心理学部事務室
保育士に関する証明書 学部 100円 翌日 社会福祉学部事務室
精神保健福祉士に関する証明書 学部 100円 翌日 社会福祉学部事務室
社会福祉士に関する証明書 学部 100円 翌日 社会福祉学部事務室
僧階に関する証明書 学部 100円 翌日 仏教学部事務室
博士後期課程に関する証明書
(在学証明書以外)
大学院 100円 翌日 各研究科事務室

上記は主なもの。

以下の証明書は無料です。担当窓口に申し込みをしてください。

種類 申込窓口
実習等に関する通学証明書 学生生活課
人物考査書 キャリアサポートセンター
推薦書 キャリアサポートセンター
外国人留学生奨学金受給証明書 国際交流課
<卒業生・修了生>
証明書種別 所属 和文

英文
発行
手数料
発行日 担当部署
卒業証明書
(※1)
学部 和文 200円 翌日 学事課
英文 500円 7日後
修了証明書
(※1)
大学院 和文 200円 翌日 出身研究科事務室
英文 500円 7日後
成績証明書
(※1)
学部
大学院
和文 200円 翌日 学事課
出身研究科事務室
英文 500円 7日後
在籍期間証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
退学・除籍の証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
学力に関する証明書
(※2)
学部 和文 200円 7日後 学事課
博物館学芸員に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
社会教育主事に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
社会福祉主事に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
図書館司書に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
科目等履修生に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
保専・短大生に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 学事課
その他証明書
(※3)
学部 和文 200円 翌日 出身学部事務室
博士後期課程に関する証明書 学部 和文 200円 翌日 出身研究科事務室

1. 2009年度以降の学部・大学院(修士のみ)の卒業生は、証明書オンライン申込サービスで申し込みが可能です。

2. 学校種・教科ごとに1通ずつの発行になります。

3. 児童福祉司任用資格に関する証明は、資格取得要件である実務の証明を本学で行うことができないため、発行することができません。

■ 窓口または郵送で申し込む

(1) 窓口での申し込み方法
以下についてご用意の上、担当窓口にて申し込みください。

  1. 申込にあたって用意が必要なもの
    • 身分証明書(運転免許証、パスポート等)※本人確認のためご提示いただいております。
    • 発行手数料
    • 証明書郵送代(郵送を希望の場合)
      即日発行は行っておりません。後日窓口でお受け取りいただくか、郵送にてお送りいたします。
      郵送を希望の場合は返送用切手またはレターパックをご準備ください。
      返送代金についてはこちら
  2. 受付時間

    授業期間中の窓口での申請もしくは受取時間は、以下の通りとなります。

    時間 品川キャンパス 熊谷キャンパス
    9時~17時40分
    (日曜・祝日を除く)
    学事課(1号館B1階) 学事課(アカデミックキューブ1階)
    17時40分~20時
    (日曜・祝日を除く)
    授業支援室(2号館B1階)

    夏期休業期間、冬期休業期間、春期休業期間、その他一斉休業期間中は上記と異なりますのでお問合せください。

(2) 郵送による申し込み方法
以下についてご準備の上、担当窓口宛に郵送してください。

ご送付いただいた個人情報に関する書類は、本学が責任を持って管理・廃棄いたします。

  1. 申込書 (ダウンロード・印刷し、必要事項を記入してください。)

    申込書を印刷する環境がない場合は、以下の必要事項を便箋等にご記入ください。

    1. 学籍番号(確認できる場合のみ)
    2. 氏名とフリガナ(在学当時の氏名)
    3. 英文証明書を申し込む場合はローマ字の氏名もご記入ください。
    4. 生年月日・性別
    5. 送付先住所(郵便番号含む)
      在学当時と氏名が異なる場合は宛名もご記入ください。
    6. 電話番号
    7. 卒業学部・学科・コース(昼・夜)
    8. 入学・編入学年月
    9. 卒業・退学年月
    10. 証明書の名称と必要枚数、発行言語(和文・英文)の指定
      例 成績証明書・1通・和文

      学力に関する証明書の場合は学校種・教科名を明記

    11. 証明書の使用目的
    12. 発行手数料納入方法(切手、もしくは定額小為替)
    13. 郵送方法(普通郵便、速達、レターパックライト、レターパックプラス)
    14. 代理申込の場合 氏名、住所、電話番号、本人との関係
  2. 身分証明書等の写し
    健康保険証/運転免許証/パスポート等のいずれかの写し

    身分証明書類を健康保険被保険者証とされる場合、保険者証記載の①記号、②番号、③保険者番号をマスキングしてください。

    ご家族等代理の方がお申し込みをする場合は、本人及び代理の方の身分証明書、並びに委任状が必要となります。
    (例)私「申請者氏名」は「代理人氏名」に証明書の申込を一任します。日付、署名、捺印

  3. 発行手数料の納入
    切手または定額小為替(無記名のもの)

    定額小為替は6か月以内に発行されたものに限ります。

    収入印紙は受理ができませんのでご注意ください。

  4. 返送のため切手
    普通郵便での返送をご希望の場合
    証明書1通~4通 110円
    証明書5通~9通 180円
    証明書10通~14通 270円
    証明書15通~ 320円

    速達をご希望される場合は、速達希望の旨を明記のうえ、上記送料に300円を追加した料金分の切手をご同封ください。

    送料は申込時に必ずご同封ください。送料が不足の場合は別途請求させていただきます。

    海外への郵送は、各国の郵便事情等によりトラブルが発生することがありますので、本学では一切お取扱いいたしかねます。
    郵送先は必ず国内のご家族等をご指定ください。

    返信用封筒は不要ですが、所定の封筒を同封いただく場合は、以下の点にご注意ください。
    ・封筒は定型最大サイズ(長3:23.5cm×12cm)10通まで
    ・封筒には送付先住所・宛名を記入し、送料分の切手を貼付してください。

    レターパック(追跡記録付)での返送をご希望の場合
    証明書配送状況を追跡サービスで確認できます。ご希望の方はレターパックの種類を明記のうえ、送料分の切手をご同封ください。
    レターパックライト 430円 追跡サービス対応。
    お届けは送付先郵便受けに投函。
    レターパックプラス 600円 追跡サービス対応。
    お届けは対面にてお渡し。受け取り時に要受領印または署名。

    追跡サービスをご利用の際は、本学取扱い窓口にお問い合せください。配送状況を確認し、ご回答いたします。

各種問合せ先

支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ

お問合せ先 電話番号
証明書発行サービスコールセンター
(24時間365日対応)
TEL (06) 6809-4327

※よくある問合せについて、下記のURLのチャットボットでも対応しますので、合わせてご利用ください。
チャットボットでのお問合せ(外部サイト)

品川キャンパス

〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
立正大学学事課証明書係 (もしくは当該事務室証明書係)宛

取扱い窓口 連絡先
品川学事課 oacd▲ris.ac.jp
仏教学部事務室 bst▲ris.ac.jp
文学部事務室 let▲ris.ac.jp
大学院 文学研究科事務室 letr▲ris.ac.jp
経済学部事務室
大学院 経済学研究科事務室
eco▲ris.ac.jp
経営学部事務室
大学院 経営学研究科事務室
irbus01▲ris.ac.jp
法学部事務室
大学院 法学研究科事務室
law▲ris.ac.jp
心理学部事務室
大学院 心理学研究科事務室
psy▲ris.ac.jp
※掲載メールアドレスの注意点
迷惑メール対策のため各アドレスの”@”の部分は”▲”に変えて掲載しております。
メールを送る際は”▲”の部分を @ に変えてください。


≪お問い合わせ受け付け時間≫ 11時~15時(土日祝日を除く平日のみ)

熊谷キャンパス

〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
立正大学学事課証明書係 (もしくは当該事務室証明書係)宛

取扱い窓口 連絡先
熊谷学事課 kacd▲ris.ac.jp
社会福祉学部事務室 soc▲ris.ac.jp
大学院 社会福祉学研究科事務室 soci▲ris.ac.jp
地球環境科学部事務室 geo▲ris.ac.jp
大学院 地球環境科学研究科事務室 geo▲ris.ac.jp
データサイエンス学部事務室 ds.info▲ris.ac.jp
※掲載メールアドレスの注意点
迷惑メール対策のため各アドレスの”@”の部分は”▲”に変えて掲載しております。
メールを送る際は”▲”の部分を @ に変えてください。


≪お問い合わせ受け付け時間≫ 11時~15時 (土日祝日を除く平日のみ)