アセスメント・ポリシー

立正大学 アセスメント・ポリシー

機関レベル

立正大学は、学生の学業成果について、アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に照らして、下記のように検証している。

  1. (アドミッション・ポリシー)

    入学段階において、各種入学試験における成績・調査書等の記載内容、入学時アンケート調査等を用いて、本学の入学者受け入れの方針に沿った学生であることを検証している。

  2. (カリキュラム・ポリシー)
    • 外国語の表現力やメディアリテラシーを測るために、外部テストおよび留学割合等により能力修得状況を検証している。
    • 各学年での学修達成をGPA、単位修得状況および授業改善アンケート等により検証している。
    • 専門分野での学修状況を、資格・免許の取得割合によって検証している。
  3. (ディプロマ・ポリシー)

    卒業資格に十分な専門的知識が身についているかどうかを、単位修得状況、GPA※、卒業論文等の評価や就職率等により検証している。

教育課程レベル

学部・学科の所定の教育課程における達成度を表1(下記リンク)に示す方法により検証している。

科目レベル

シラバスで示された授業内容の達成度を、シラバスの第三者チェック、授業改善アンケート、成績により検証している。

立正大学大学院 アセスメント・ポリシー

立正大学大学院は、アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に照らして、大学院生の入学から修了までの学修成果を下記のように評価・検証し、その結果を大学院の教育・研究、学生支援および各授業科目の改善に活用する。

機関レベル

  1. 入学者受け入れ段階において、入学試験の実施により、全学的見地から、入学者が本学全体のアドミッション・ポリシーに適合した知識・能力・人物像を備えているかどうかを検証し、その結果を入学者選抜の改善等に活用する。
  2. 在学段階において、休退学率、大学院生の教育・研究環境に関するアンケート結果等により、全学的見地から、本学全体のカリキュラム・ポリシーに則した学修成果が上がっているかどうかを検証し、その結果を大学院の教育・研究および学生支援の改善に活用する。
  3. 修了・学位授与段階において、学位授与数、修了時の進路調査、免許・資格の取得状況等により、全学的見地から、修了者が本学全体のディプロマ・ポリシーに適合した能力・資質を備えているかどうかを検証し、その結果を大学院の教育・研究および学生支援の改善に活用する。

課程レベル

(修士課程)

  1. 入学者受け入れ段階において、筆記試験、面接、研究計画書、その他提出された資料により、入学者が各研究科の定めるアドミッション・ポリシーに適合した知識・能力・人物像を備えているかどうかを検証する。
  2. 在学段階において、単位修得状況、研究指導計画書および研究指導報告書の内容、論文中間発表会の状況、大学院生の教育・研究環境に関するアンケート結果、休退学率等から、学生において各研究科の定めるカリキュラム・ポリシーに則した学修成果が上がっているかどうかを検証する。
  3. 修了・学位授与段階において、修了要件の充足状況および論文審査、学会における発表や学術雑誌への論文の掲載状況、学位授与数、修了時の進路調査、免許・資格の取得状況等により、修了者が、各研究科の定めるディプロマ・ポリシーに適合した能力・資質を修得しているかどうかを検証する。

(博士後期課程)

  1. 入学者受け入れ段階において、筆記試験、面接、研究計画書、その他提出された資料により、入学者が各研究科の定めるアドミッション・ポリシーに適合した知識・能力・人物像を備えているかどうかを検証する。
  2. 在学段階において、単位修得状況、研究指導計画書および研究指導報告書の内容、論文中間発表会の状況、大学院生の教育・研究環境に関するアンケート結果、休退学率等から、学生において各研究科の定めるカリキュラム・ポリシーに則した学修成果が上がっているかどうかを検証する。
  3. 修了・学位授与段階において、修了要件の充足状況および論文審査、学会における発表や学術雑誌への論文の掲載状況、学位授与数、修了時の進路調査、免許・資格の取得状況等により、修了者が、各研究科の定めるディプロマ・ポリシーに適合した能力・資質を修得しているかどうかを検証する。

科目レベル

教育課程段階においては、科目ごとに設定されシラバスに明示された到達目標および成績評価方法により、学修成果の達成状況を検証する。