本学の学費は以下のとおりです。
【第1期】 授業料・施設設備資金・教育充実費・実験実習料・校友会費の2分の1
【第2期】 授業料・施設設備資金・教育充実費・実験実習料・校友会費の2分の1
初年次は入学手続時に【第1期】分に加え入学金‧学生健康保険互助会費‧オリエンテーション費が必要になります。
クレジットカード決済、インターネットバンキングのお振込み、銀行窓口からのお振込のいずれかにて納入いただけます。
詳しくは合格発表後に届く入学手続き要項をご確認ください。
本学は口座振替での学費納入をお願いしております。
詳しくはこちらをご確認ください。
所定の期日までに休学願を所属キャンパス学事課へ提出してください。受理された方の学費は半期で休学在籍料(50,000円)+校友会費です。
※学費納入後に休学された場合は休学承認後に過払分を返金いたします。
退学を希望する場合、所定の学費が納入済みであることが必要となります。
納めなければならない学費は「退学願」の提出時期により以下のとおり異なります。
「退学願」の提出時期 | 学費の支払義務 |
---|---|
4/1~4/30 | 納入は不要 |
5/1~10/31 | 当年度第1期分までが納入済みであること |
11/1~3/31 | 当年度第2期分までが納入済みであること |
「退学願」を提出する時期により、口座引落が実行されてしまうことがあります。その場合には、退学承認後に過払分を返金いたします。
経済的事由等のやむを得ない事情で、口座振替日に学費の引落が困難な場合は、学費延納の申請を受け付けております。学費延納の申請をしますと、口座振替日が以下の通りに変更されます。
口座振替日の変更について通常の口座振替日 | 延納申請後の口座振替日 | |
---|---|---|
1期 | 5月23日 | 6月23日 |
2期 | 11月23日 | 12月23日 |
各期の申請期限までに学費等延納申請フォームより申請してください。
フォームの利用にはMicrosoft365へのログインが必要です。学生本人のアカウントでログインしてください。
申請期限を過ぎた場合は一切受け付けません。
延納の申請期間
第1期 | 4月5日~4月25日 |
---|---|
第2期 | 10月5日~10月25日 |
原則、フォームからの申請をお願いしておりますが、事情によりフォームからの申請が困難な場合は「学費延納願書」を所属キャンパスの経理課までご提出ください。
学費延納願書は申請期限必着です。期限を過ぎた場合は一切受け付けません。
学費延納願書を郵送で提出される場合は追跡可能な郵送方法(レターパック、書留等)でご郵送ください。
既にお支払いいただいた学費の納入を証明いたします。
学費等納入証明書発行申請書に必要事項をご記入いただき、所属キャンパスの経理課までご提出ください。
今後、お支払いいただく予定の学費の金額を証明いたします。次年度以降の学費は変更される可能性がありますのでご了承ください。(証明書にもその旨が記載されます。)
学費等納入予定額証明書発行申請書に必要事項をご記入いただき、所属キャンパスの経理課までご提出ください。
各種証明書の発行には1週間~10日程度かかりますので、時間に余裕をもって手続きをしてください。