教員組織の編成方針

全学

立正大学では以下のとおり教員組織を編成する。

  1. 関係法令の求める基準を充たすことはもとより、教育特性に見合った対学生数比を伴う人数を有し、教育研究上の専門分野等のバランスを考慮しながら、各学部・研究科の教育研究上の目的等を実現するために必要な教員を配置する。
  2. 教員間の連携体制を確保して組織的な教育研究を行うために、教育課程や大学運営等において適切に教員の役割を分担する。
  3. 広く国内外に人材を求め、適切な年齢・職位バランスを考慮し、教育・研究特性上可能な限り、性別・国籍等の多様性に配慮する。
  4. 教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規定を整備し、任用・昇任規準に従い所定の手続きに則った透明かつ公正で適切な人事を行う。また、科目担当者としての適合性ならびに大学院指導資格上の適合性については、教育課程編成・実施の方針に基づき、かつ、教育・研究上の実績を踏まえ、厳正に審査する。
  5. 教員の教育者・研究者・組織人としての資質向上のため、組織的・多面的なFD・SD活動を行い、絶えず教員の資質向上を図る。

学部

仏教学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、仏教学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DPおよびCPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い宗学・仏教学、そして語学・社会学・教育学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。仏教学部教員に求められるのは、宗学科においては法華経・日蓮教学・日蓮教学史・日蓮教団史・日本仏教・現代宗教、仏教学科においては仏教学・仏教史・仏教文化といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学的関心と知識である。これはそれぞれの専門的知識を有しつつ、深い教養と広い視野に基づいた問題発見能力・解決能力そしてコミュニケーション能力によって他者と協働し、社会に積極的に貢献する人材を養成するという、仏教学部の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許、学芸員等の資格課程の他、仏教学部が独自に開設する日蓮宗僧階講座に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長および学科主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、仏教学部教授会で審議し、決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際化に対応するとともに、高い水準の語学能力を有する人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢 のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

文学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、文学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CP に基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い人文・社会学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。文学部教員に求められるのは、哲学科においては哲学・文化・教育、史学科においては歴史・文化・教育、社会学科においては社会学・文化・教育、文学科においては文学・言語・文化・教育といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学際的関心と知識である。これは、それぞれの専門的知識を有しつつ、1.各学科・専攻コースの専門分野についての知識・理解と、それらに基づき広く人間・社会について考察し、自ら課題を発見・解決する能力 2.国際社会において幅広い領域で活躍するための語学力・コミュニケーション能力と異文化について深く理解する能力 3.専門性にとらわれない幅広い知識・教養の涵養と論理的・批判的な思考力 4.各種資格・免許状の取得に必要な実践的な知識とスキルを活用する能力を養うという、文学部の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許、博物館学芸員課程、図書館司書課程等の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長および学科・専攻コース主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際化に対応するとともに、外国語科目の充実を図るため、外国人教員または同等の語学能力を有する人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による学部運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

経済学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、経済学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. 学校教育法や大学設置基準などの関連法令を遵守し、DP・CPに基づく教育課程運営との整合性を重視しつつ、経済学の専門領域および関連領域における優れた研究業績と深い教養的素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。
    2. 学校教育法や大学設置基準などの関連法令を遵守し、DP・CPに基づく教育課程運営との整合性を重視しつつ、経済学の専門領域および関連領域における優れた研究業績と深い教養的素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。
    3. 学士教育課程における主な専門科目については、原則として専任教員が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学士教育課程の立場から組織的かつ体系的な教育を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学および学部運営等に関する各種委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長および運営委員会を置き、教育課程や学部運営における重要事項については 教授会で審議して決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く多様な人材を求める。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任基準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教育研究における資質・能力の向上はもとより、大学運営に携わるうえでの職能開発についてもFD・SD活動を組織的かつ多面的に実施することによって不断にはかる。

経営学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、経営学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CP に基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い経営学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。経営学部教員に求められるのは、経営学・マーケティング・会計学・情報システム学といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学的関心と知識である。すなわち、それぞれの専門的知識を有しつつ、深い教養と広視野に基づいた問題発見能力・解決能力そしてコミュニケーション能力によって他者と協働し、社会に積極的に貢献する人材を養成するという、経営学部の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許等の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として専任教員が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。教員は担当する業務を自ら能動的に考え、行動し、教授会で報告あるいは審議付議する説明責任を有する。主たる責任者として学部長および学部主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。適切な年齢・職位バランスを考慮し、教育・研究特性および能力を考慮したうえで、性別・国籍等の多様性にも配慮する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD 活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

法学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、法学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、専門領域における優れた研究業績とリーガルマインドを兼ね備えた教員を適切に配置する。法学部は、法の成り立ち、仕組み、有り方を探求することによって、深い教養とモラルとが融合した、感性豊な法的素養を有する指導的職業人を養成すること及びそのために必要な教育研究を行うことを目的としており、この目的に照らし、専門分野のバランスを配慮しながら、そのような教育を可能にする高度の研究能力とリーガルマインドを有する人材を配置する。
    2. 教員免許等の資格過程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長及び複数名の主任を置き、学部執行部として主任会を設置する。年度末の主任会においてその年度の反省等を踏まえ次年度の学部内各種委員会の構成案並びに教育課程や正課外の教育支援における重要事項について原案を策定し、年度末の教授会に提案して審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。専門分野、年齢等の任用条件について主任会で原案を作成し、教授会に提案して審議し、決定する。

    募集、採用については立正大学教員任用基準規程並びに同法学部教員任用規程、同法学部教員任用細則に基づき、教授会にて任用審査会を設置し、教授会で決定された条件に基づいて公募もしくは学部内推薦を行う。その後、任用審査会にて審査し、教授会に提案し、審議し、決定する。

    昇任については立正大学教員任用基準規程並びに同法学部教員任用規程、同法学部教員任用細則を準用し、教授会にて昇任審査会を設置する。その後、昇任審査会にて審査し、教授会に提案し、審議し、決定する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    それぞれの教授会における決定に際しては、立正大学教員任用基準規程並びに同法学部教員任用規程、同法学部教員任用細則、並びに事前に教授会において決定された任用条件に基づくことを確認し、公正かつ適切に審議を行う。

  • 教員の資質向上

    法学部の全教員は全学並びに法学部のFD・SD活動に参加し、資質向上に努めるとともに、立正大学法制研究所主催のスタッフセミナーや立正法学論集、立正大学法制研究所研究年報を通じてそれぞれの研究力の向上を図る。

社会福祉学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、社会福祉学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CP に基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い社会福祉学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。社会福祉学部教員に求められるのは、社会福祉学科においては福祉・人間・社会・文化・教育、子ども教育福祉学科においては教育・心理・福祉の総合的視点に基づく各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学的関心と知識である。これは、 それぞれの専門的知識を有しつつ、共感する心と豊かな人間性、そして福祉課題に取り組む実践力を培い、実社会の各分野で活躍できる有意な人材を養成するという、社会福祉学部の教育上の目標を達成するためである。
    2. 社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員免許の各養成課程に関する法令に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長および学科主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、社会福祉及び教育に携わる専門職の養成に対応するとともに、専門職養成に係る指定科目の充実を図るため、指定科目を教授する資格を充たし優れた専門性を有する人材を一定数確保する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD 活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

地球環境科学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、地球環境科学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、環境システム学科と地理学科を構成する各領域において優れた研究業績と深い素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。地球環境科学部教員に求められるのは、学科を構成する各領域における確かな専門的知識と技能であると同時に、諸領域にわたる広い学問的関心と知識である。これは、持続可能でより良い豊かな和平社会を築くための一個の重心・芯となるべき人材として、地球環境科学分野における「モラリスト×エキスパート」を養成するという、地球環境科学部の教育上の目標達成が望まれるためである。
    2. 資格課程にも配慮しつつ、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、教授・准教授がそれぞれの職位や研究領域に応じ担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員間の連携体制を確保しつつ学部運営に当たる。主たる責任者として学部長及び学科主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、採用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従い、公正かつ適切に行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、教員の資質向上を図る。これらを推進させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施する。

心理学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、心理学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い心理学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。心理学部教員に求められるのは、臨床心理学科においては心理的援助を必要とする人を理解し、適切なケアを実践できる知識・技能、対人・社会心理学科においては社会の現実的諸問題を解決し、よりよい社会を構築するための知識・技能といった各専門領域における確かな専門的知識・技能に加えて、心理学全般とその関連領域に対する幅広い学的関心と知識である。これは、それぞれの専門的知識・技能を備え、広く社会に貢献できる有為な人材を養成するという、心理学部の教育上の目的を達成するためである。
    2. 公認心理師、および臨床心理学科においては教員免許、対人・社会心理学科においては社会調査士等の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授、准教授又は専任講師が担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として学部長および学科主任を置き、教育課程や学部運営における重要事項については、心理学部運営委員会の議を経て教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際化に対応するとともに、外国語科目の充実を図るため、外国人教員または同等の語学能力を有する人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との教育的・支援的な関わりの姿勢のほか、専門的知識と技能を伸ばす効果的で創造的な授業実践能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

データサイエンス学部

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、データサイエンス学部では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、データサイエンス学部を構成する各領域(ビジネス・観光・社会・スポーツ)において優れた研究業績と深い素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。データサイエンス学部教員に求められるのは学部を構成する各領域における確かな専門的知識と技能、これら諸領域にわたる広い学的関心と知識である。これは、現代経済社会で求められている「ビッグデータを実務に応用できる知識やノウハウを身につけた人材を養成する」というデータサイエンス学部の教育的目標を達成するためである。
    2. 資格課程にも配慮しながら、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、教授・准教授がそれぞれの職位や研究領域に応じ担当する。
  • 教育課程や学部(研究科)運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び学部運営等に関する諸 委員を配置し、教員間の連携体制を確保しつつ学部運営に当たる。主たる責任者として学部長を置き、教育課程や学部運営における重要事項には、データサイエンス学部運営委員会の議を経て教授会で審議し、学部長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際化に対応するために、高い水準の語学能力を有する人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、任用・昇任規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、教員の資質向上を図 る。これらを推進させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施する。

研究科

文学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、文学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を考慮しながら、人文社会系分野(6専攻---仏教学・英米文学・社会学・史学・国文学・哲学)の各専門分野において、教員構成上ならびに教育研究上における適切な能力・資質を有する教員を任用し、配置する。これは、教育課程を通じ、持続可能でより豊かな和平社会を築くための一個の重心・芯となるべき人材として、人文社会系分野における「モラリスト×エキスパート」を養成するという、文学研究科の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う 。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員の研究領域・研究実績に基づいて、教育課程の責務及び研究科運営の役割を分担する。主たる責任者として研究科長および専攻主任を置き、教育課程や研究科運営における重要事項については研究科委員会で審議し、研究科長が決定する。

  • 教員構成

    適切な教育研究活動と研究科の運営を行うために、教員の年齢・性別構成が偏ることがなく、かつ、広く国内外に人材を求めるように配慮する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の募集、任用、昇任にあたっては、本研究科委員会内規に定める教育経験及び研究業績の水準と資格審査委員会による審査に従って、公正かつ適切に行う。

  • 教員の資質向上

    研究科内に設置されているFD推進部会において、教員の資質向上および教員組織の改善・向上につながるFD・SD諸活動を企画し、それにもとづき絶えずFD・SD 活動の組織的な実践を行う。

経済学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、経済学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. 学校教育法や大学院設置基準などの関連法令を遵守し、DP・CPに基づく教育課程運営との整合性を重視しつつ、経済学の理論、実証、制度・歴史の各専門分野および関連領域における優れた研究業績と深い教養的素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。
    2. 3コース制をとっていることに鑑み、経済学プロパーのみならず、環境問題および地域経済に造詣の深い教員の配置にも配慮する。
    3. 大学院における講義と演習に関しては、原則として非常勤講師に頼ることなく、専任教員が担当する。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    カリキュラム編成を通じて、教育課程における教員の役割分担を明確化する。大学および研究科の運営等に関しては、各種委員を配置し、教員の役割を分担する。なお、人事権そのものに関しては、(最終的には学長による承認を必要とするが、基本的には)学部の教授会に属している。
    研究科の教員は学部教授会のメンバーでもあるので、教員の役割分担を含む人事に関しては、学部長・学部運営委員会とも密接に協議して、研究科の意向の反映を図る。

  • 教員構成

    教育研究や研究科の運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の資格審査は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、教員資格審査判定基準に則って行う。

  • 教員の資質向上

    教育研究における資質・能力の向上はもとより、大学院の運営に携わるうえでの職能開発についてもFD・SD活動を組織的かつ多面的に実施することによって不断に推進する。

経営学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、経営学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CP に基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績と深い経営学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。経営学研究科教員に求められるのは、経営学、マーケティング、会計学、情報システム学といった各専門領域における高度な専門知識であると同時に、これら諸領域にわたる幅広く深い学術研究的関心と知識である。これは、 それぞれの専門的知識を有しつつ、深い教養、広範な視野、社会性、そして、心の豊かさに基づいて、課題発見・解決能力、科学的思考・分析能力、さらにそれらに加えて、アカデミック・コースでは学術論文執筆能力によって、ビジネス・ソリューションコースでは実践的文章作成などのコミュニケーション能力によって、他者と協働し、社会に積極的に貢献する人材を養成するという、経営学研究科の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び研究科運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として研究科長及び常務委員を置き、教育課程や研究科運営における重要事項については、研究科委員会で審議し、研究科長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際的観点にも考慮し、外国のビジネス等に詳しい教員を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    研究科専任教員の資格審査は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、それらに従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD 活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

法学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、法学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、専門領域における優れた研究業績と深い法学・政治学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。法学研究科教員に求められるのは、法律・政治・行政といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学問的関心と知識である。これは、法律専門知識および法的推論能力をリーガル・マインドに基づき社会において適正に活用できる人材を養成するという、法学研究科の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許等の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 大学院における講義と演習については、原則として、専任の教授又は准教授が担当する。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学および研究科運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として研究科長および常務委員を置き、教育課程や研究科運営における重要事項については、研究科委員会で審議し、研究科長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の資格審査は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、資格審査基準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

社会福祉学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、社会福祉学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CP に基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各専攻の専門領域における優れた研究業績と豊かな教育能力兼ね備えた教員を適切に配置する。社会福祉学研究科教員に求められるのは、社会福祉学専攻においては社会科学・歴史・文化・医学、教育福祉学専攻においては福祉・教育学・保育学といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に、これら諸領域にわたる広い学的関心と知識である。これは、 それぞれの専門的知識を有しつつ、深い教養と広視野に基づいた問題発見能力・解決能力そしてコミュニケーション能力によって他者と協働し、社会に積極的に貢献する人材を養成するという、社会福祉学研究科の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許の養成課程に関する法令に配慮し、適切な教員配置を行う。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学院運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として研究科長および常務委員を置き、教育課程や研究科運営における重要事項については、研究科委員会で審議し、研究科長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、社会福祉及び教育に関わる応用力・指導力・実践力を兼ね備えた広義の社会福祉研究者・実践者の養成に対応するため、専門領域にける優れた研究業績と豊かな教育能力を備えた人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の資格審査ならびに募集、任用等は、公正かつ適切に行うための諸規程を整備し、各規準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関わりの姿勢のほか、学生に対する研究指導能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD 活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。

地球環境科学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ,地球環境科学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP,CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ,各専攻の専門領域における優れた研究業績と深い地球環境科学の素養を兼ね備えた教員を適切に配置する。地球環境科学研究科教員に求められるのは,環境システム学専攻においては地圏科学,水圏科学,気圏科学,生物圏科学,情報科学,地理空間システム専攻においては地理学,地域研究,地理情報科学等といった各専門領域における確かな専門的知識であると同時に,これら諸領域にわたる広い学問的関心と知識である。これは,持続可能でより良い豊かな和平社会を築くための一個の重心・芯となるべき人材を養成するという地球環境科学研究科の教育上の目標を達成するためである。
    2. 教員免許等の資格課程に配慮し,適切な教員配置を行う。
    3. 各学位課程の教育研究上の目的を達成するため,大学院設置基準第9条に定める教員(研究指導教員)と研究指導補助教員を配置する。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し,学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために,教育課程,正課外の教育支援,大学及び研究科運営等に関する諸委員を配置し,教員の役割を分担する。主たる責任者として研究科長および専攻主任を置き,教育課程や研究科運営における重要事項については,研究科委員会で審議し,研究科長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学院運営における適切な役割分担を可能にするため,広く国内外に多様な人材を求める。また,同様の理由から,特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    教員の大学院担当資格審査は,公正かつ適切に行うための諸規程を整備し,教員資格判定基準に従って行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学運営を行うにあたり必要な知識や学生との積極的な関りの姿勢のほか,学生に対する研究指導能力に重点を置き,絶えず教員の資質向上を図る。さらに,これらの能力,資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ,組織的かつ多面的に実施する。

心理学研究科

立正大学としての「教員組織の編成方針」を踏まえ、心理学研究科では以下のとおり教員組織を編成する。

  • 専門分野・教員配置
    1. DP・CPに基づく教育課程との整合性を重視しつつ、各学科の専門領域における優れた研究業績、深い心理学の素養および様々な心理学領域の高度な研究、発表力を兼ね備えた教員を適切に配置する。心理学研究科教員に求められるのは、心理学の基礎知識・技能を基に、これをさらに発展させ、建学の精神を身につけて時代の変化に即応できる柔軟な思考と能力をもつ自立的な研究者・高度な職業専門人を養成する力である。臨床心理学専攻においては心理的援助を必要とする人を理解し、適切な心理学的療法を実践できる知識・技能、臨床心理学的研究を担う人材の育成、応用心理学専攻においては高度の心理学または教育学的知識に基づく教育・研究の推進により社会に有為な人材の育成、対人・社会心理学専攻においては対人・社会心理学に関する専門的な知識・技能を基に、実社会に貢献できる高度な専門職業人の育成である。これは、それぞれの専門的知識・技能を備え、社会に貢献できる有為な人材を養成し、心理学研究科の教育上の目的を達成するためである。 博士後期課程においては、心理学にかかわる諸領域の高度な専門的知識と技能に基づき、研究倫理を遵守し、社会の変化に即応した課題解決を導くことができる研究者・高度な職業専門人を養成することおよびそのために必要な教育研究を行うことのできる教員を配置する。
    2. 様々な心理学領域の高度な知識と実践を融合し、開拓的な研究を行う能力を持ち、臨床心理学専攻においては公認心理師、臨床心理士、応用心理学専攻においては教員免許(公民)、対人・社会心理学専攻においては社会調査士等の資格課程に配慮し、適切な教員配置を行う。
    3. 教育課程における主要授業科目については、原則として教授、准教授又は専任講師が各博士、修士課程を担当する。
  • 教育課程や研究科運営における教員の役割分担

    教員間の協働体制を確保し、学生の立場に立った組織的かつ体系的な教育研究を行うために、教育課程、正課外の教育支援、大学及び研究科運営等に関する諸委員を配置し、教員の役割を分担する。主たる責任者として研究科長および専攻主任を置き、教育課程や研究科運営における重要事項については、心理学研究科常務会の議を経て研究科委員会で審議し、研究科長が決定する。

  • 教員構成

    教育研究や大学院運営における適切な教員の役割分担を可能にするため、広く国内外に多様な人材を求める。また、同様の理由から、特定の範囲の年齢・性別構成に著しく偏ることのないよう配慮する。また、国際化に対応するとともに、外国人教員または同等の語学能力を有する人材を一定数配置する。

  • 教員人事(募集、採用、昇任等)

    心理学研究科においては、規準に従った教員の資格審査を公正かつ適正に行う。

  • 教員の資質向上

    教職協働による大学院運営を行うにあたり必要な知識や大学院生との教育的・支援的な関わりの姿勢のほか、大学院生の研究指導を行う能力に重点を置き、絶えず教員の資質向上を図る。さらに、これらの能力、資質を向上させるためのものとしてFD・SD活動を位置づけ、組織的かつ多面的に実施するものとする。