Top
ゼミナール

川村ゼミ

川村ゼミ詳細

社会に出てからも役立つ、経営コンサルティングのスキルと知識を学ぶ

担当教員の研究分野やキャリアを活用し、経営コンサルティングに求められる知識・スキルを学びます。これら知識・スキルはコンサルタントに限らず、経営者や管理者にも要求されます。学生のみなさんが社会に出た後も役立つものとなるはずです。

ゼミの特徴・ゼミで学べること

経営学部で学ぶ知識が現実の企業経営とどのようにつながっているかなど、理論と実践の両面に光を当てたいと考えます。また、卒業後の進路を見据え、社会人としてのスキルを向上させることを目的とします。具体的には、どのように論理的に考えて議論を展開するか(ロジカルシンキング)、自分の考えをいかに効率的に伝えるか(プレゼンテーション)などを検討していきます。

ゼミの取り組み

学生の要望なども考慮し、企業と接点を持つ機会を積極的に設けたいと考えています。たとえば、以下URLにあるように学生と経営者が意思疎通を図る機会をつくってきました。

ゼミで行った研究・プロジェクト・行事

たとえば、上記URLにあるような産学連携の取り組みを行いました。

ゼミ生に求めること

教員からの一方通行ではなく、学生自身が考え、主張する姿勢を大事にしたいと思います。ゼミナール形式の授業とは、教員単独ではなく学生の方々と共につくりあげるものです。よって、みなさんの積極的な参加がカギとなります。成長したい、自分に自信を持ちたい、卒業後につながる経験を得たいなど、意欲ある誠実な方々の受講を希望します。

ゼミ生の将来像・進路

自分の力で考え、主張し、人の意見にも耳を傾けることができる社会人の育成を目指します。就職(民間企業や公務員など)や進学(大学院)などこれまで幅広い学生の進路選択を目にしてきました。

先生からのメッセージ

何事にも手を抜かず全力で取り組む方を教員は応援します。意欲ある誠実な方々の受講をお待ちしています。