立正大学 経営学部のあゆみ

 

1997 平成9年

加藤吉則学部長 阿部修一研究所長

熊谷校舎ユニデンスB館竣工
外洋クルーズ船「おりえんとびいなす」による新入生オリエンテーションキャンプ実施(1997-1999年)
永年勤続者表彰(杉澤新一教授、中村義信教授)
立正大学高校生サマースクール開催(講師:加藤吉則教授「経営・環境・情報」)
経営学部公開講座として「経営総合特論」(全11講座)を地域住民に開放
経営学部開設30周年記念式典開催
12月19日 立正大学経営学研究科修士課程設置認可
札幌大学経営学部、札幌学院大学経営学部と学部間単位互換協定締結。

1998 平成10年

加藤吉則学部長 奥村悳一研究科委員長 阿部修一研究所長

品川区共催 Excel 初級講座(講師:野宮賢教授)
品川区共催 Excel 中級講座(講師:伊藤善夫助教授)
第74回大学卒業証書授与式を国際フォーラム(ホールA)で挙行
坂詰秀一学長就任
大学院経営学研究科修士課程開設。
初代・大学院経営学研究科委員長に奥村悳一教授が就任
石橋湛山記念基金研究助成費:山﨑和海教授「ビジネスシミュレーション・モデルの開発」
平成10年度大学院・大学入学式を国際フォーラム(ホールA)で挙行。
「チューター実習」を開設。
「経営総合特論」を専門科目の選択必修科目とする。
永年勤続者表彰(池上和男教授)
在外研修員・上原学教授(H10.7.1~9.30、H11.1.10~3.31)

1999 平成11年

加藤吉則学部長 奥村悳一研究科委員長 中村義信研究所長

第46回大学院学位記授与式 於 石橋湛山記念講堂
第75回卒業証書授与式 於 東京国際フォーラム「ホールA」
「経営総合特論C」を開講。
平成11年度入学式 於 熊谷キャンパス体育館
平成11年度大学院入学式 於 石橋湛山記念講堂
在外研修員・宮川満助教授(H11.4.1~H12.3.31)オーストラリア(アデレード大学)
石橋湛山記念基金研究助成費:鈴木孜彦教授「パソコン利用による経営教育用ビジネスゲームの構築」
客員研究員 韓立民氏を受け入れ(H11.8.24~9.30)
経営学部公開講座として「経営総合特論」(全10講座)を地域住民に開放
四国大学経営学部と学部間単位互換協定締結。

2000 平成12年

鈴木孜彦学部長 奥村悳一研究科委員長 中村義信研究所長

髙嶌正人理事長就任。

2001 平成13年

鈴木孜彦学部長 奥村悳一研究科委員長 池上和男研究所長

吉田榮夫学長就任。
経営学部昼間コースを昼間主コースに名称変更。
経営学研究科委員長(再任)奥村悳一教授(H13.4.1-H16.3.31)
情報処理センター長・山﨑和海教授(再任)
国際交流センター長・池上和男教授(H13.4.1-H16.3.31)
オフィス・オートメーション学会(H13.6.8-6.10)山﨑和海教授
平成13年度石橋基金研究助成費 奥村悳一教授「青島地区日本投資企業の組織体制と管理システムに関する研究」
在外研修員 伊藤善夫助教授(オーストラリア国立大学)H13.4.1-H14.3.31「技術提携戦略の国際比較」
常任理事・加藤吉則教授(H13.5.28-H15.3.31)
副学長・加藤吉則教授(H13.4.1-H16.3.31)
高校教員免許「商業」に加え、「情報」が取得可能になる。

2002 平成14年

山﨑和海学部長 奥村悳一研究科委員長 池上和男研究所長

立正大学第二部廃止。
経営学部大崎校舎にて4年間一貫となる。
第8代経営学部長・山﨑和海教授(H14.4.1-H15.3.31 残任期間)
「経営総合特論A」(野村證券株式会社の冠講座)開講。

2003 平成15年

山﨑和海学部長 奥村悳一研究科委員長 阿部修一研究所長

第9代経営学部長・山﨑和海教授
第13代産業経営研究所長・阿部修一教授
青島海洋大学との共同研究成果「日系合弁企業の組織体制と管理システム」を刊行。

2004 平成16年

山﨑和海学部長 阿部修一研究科委員長 阿部修一研究所長

大崎校舎11号館(総合学術センター)竣工。
高村弘毅学長就任。
副学長・加藤吉則教授(H16.4.1-H18.3.31)
経営学部昼夜開講制昼間主コース・夜間主コースをAコース、Bコースに名称変更する。
「経営学部学生懸賞論文」開始。

2005 平成17年

山﨑和海学部長 阿部修一研究科委員長 秦野眞研究所長

第14代産業経営研究所長・秦野眞教授
経営学部独自のインターンシップが単位認定され、正式に開始。

2006 平成18年

加藤吉則学部長 阿部修一研究科委員長 秦野眞研究所長

大崎校舎9号館(旧:附属中学・高等学校)竣工。
経営学部Aコース・Bコースの定員を統合し、昼夜開講制とする。
第10代経営学部長・加藤吉則教授
大崎校舎12号館(学生会館)竣工。
大学院経営学研究科単位先取り制度導入。

2007 平成19年

池上和男学部長 加藤吉則研究科委員長 秦野眞研究所長

常任理事・山﨑和海教授(H19.4.1~H21.3.31)
東京中小企業家同友会が創設50周年記念として産学交流地域連携シンポジウム「10年後の東京と経営を考える会」とテーマに本学大崎校舎において「中小企業家劇」や17の分科会でシンポジウムを実施。
11月10日、経営学部創立40周年記念シンポジウム開催(於・本学石橋湛山記念講堂)。「社会価値を生む共創型組織」を基に(株)ヒューマンバリュー代表取締役・高間邦男氏が貴重講演。
同日、経営学部40周年記念祝賀会(於 ホテルパシフィック東京)。

2008 平成20年

池上和男学部長 榊原英夫研究科委員長 秦野眞研究所長

3月24日 「人がいきる組織-共創が働き方を変える-」(日経BP企画)出版。
在外研修員:加藤吉則教授 英国ブリストル大学

2009 平成21年

池上和男学部長 榊原英夫研究科長 秦野眞研究所長

熊谷校舎アカデミックキューブ、スポーツキューブ竣工。
経営学部Aコース・Bコースの区分を廃止して、経営学部経営学科に統合。
導入科目「学修の基礎Ⅰ」を新設。

2010 平成22年

秦野眞学部長 池上和男研究科長 加藤吉則研究所長

山﨑和海教授、学長就任(第31代学長)。
第12代経営学部長・秦野眞教授。
第16代産業経営研究所長・加藤吉則教授
経営学部第1回FD研修会開催(オブザーバー・吉岡副学長)
経営学部第2回FD研修会開催
経営学部第3回FD研修会開催。
産学交流会開催(東京中小企業同友会と共催)

2011 平成23年

秦野眞学部長 池上和男研究科長 加藤吉則研究所長

石橋湛山記念基金 吉田健太郎専任講師「商学連携における実践的起業家教育の可能性に関する実証研究」
「立正大学経営学部公開講座」高校生のための実践マネジメント入門 岩崎夏海氏(作家)

2012 平成24年

秦野眞学部長 池上和男研究科長 加藤吉則研究所長

古河良晧理事長就任(H24.4.1-H27.3.31)
山﨑和海教授・副理事長就任
榊原英夫教授・常任理事就任

2013 平成25年

柏戸傳学部長 杉原周樹研究科長 宮川満研究所長

山﨑和海教授、第32代学長就任(H25.4.1-H28.3.31)
榊原英夫教授、副学長就任(H25.4.1-H27.3.31)
経営学部長・柏戸傳教授(H25.4.1-H28.3.31)
経営学研究科長・杉原周樹教授(H25.4.1-H28.3.31)
産業経営研究所長・宮川満教授(H25.4.1-H28.3.31)
入試センター長・佐藤一義教授(H25.4.1-H28.3.31)

2014 平成26年

柏戸傳学部長 杉原周樹研究科長 宮川満研究所長

立正大学大崎キャンパスの名称を品川キャンパスに変更
立正大学法学部の平成26年度入学者より品川キャンパスへ履修校地変更
第2 回FD研修会:教育方法の工夫・改善にむけた取り組み事例-③-「グローバル人材育成と教育プログラムの開発」報告者:立正大学経営学部講師 高橋俊一
「大学ポートレート」運用開始
「立正大学経営学部公開講座」サッカークラブの経営その特殊性と一般性-”喜怒哀楽”と共に歩む浦和レッズ-

2015 平成27年

柏戸傳学部長 杉原周樹研究科長 宮川満研究所長

古河良晧理事長就任(重任)
副理事長・山﨑和海教授(H27.4.1-H30.3.31)
在外研修員・松村洋平教授(H27.4.1-H28.3.31)イギリス・ケンブリッジ大学ウルフソン・カレッジ
学部・大学院半期休学制度施行
大学基準協会大学認証評価受審

2016 平成28年

宮川満学部長 杉原周樹研究科長 松村洋平研究所長

経営学研究科長・杉原周樹教授(再任)(H28.4.1-H31.3.31)
経営学部長・宮川満教授(H28.4.1-H31.3.31)
産業経営研究所長・松村洋平教授(H28.4.1-H31.3.31)
在外研修員 木村浩教授(ミネソタ州立大学マンケート校)H28.4.1-H29.3.31
大学院経営学研究科委員会規程施行(H27.10.28第627回理事会議決、H28.4.1施行)
経営学部教育研究目的掲載開始

2017 平成29年

宮川満学部長 杉原周樹研究科長 松村洋平研究所長

創立50周年記念シンポジウム、祝賀会開催