Top
ゼミナール

永野ゼミ

永野ゼミ詳細

企業の諸課題と戦略や組織のあり方を考える

現代企業を取り巻く環境は大きく不連続に変化しており、企業の戦略的行動を考えることの重要性が高まっています。永野ゼミでは諸理論を踏まえ、企業の諸課題とそれを解決するための戦略や組織のあり方について検討することを目的とします。ゼミ生の関心に応じて戦略や組織についての問題を幅広く扱います。

ゼミの特徴・ゼミで学べること

戦略論や組織論の諸理論を理解し、それらを用いた分析を行うことで、問題解決の際に必要な論理的思考能力を高めていきます。また学内外での研究発表、ディベート、論文執筆を通して、プレゼンテーション能力や文章力も養います。
ゼミ内での他学年との交流や他ゼミ・他大学との交流を通してさまざまな貴重な体験を重ね、研究を深めるのはもちろんのこと、人間としても大きく成長してほしいと考えています。

ゼミの取り組み

グループごとにテーマを設定して研究を進め、学内外において研究成果を発表するとともに意見交換を行っています。学内ではゼミナール発表大会や戦略経営系研究会、学外では慶應義塾大学・東洋大学・東京都市大学・白鴎大学等の他大学とのインターゼミにおいて知識の成長に向けて研鑽しています。最終的な研究成果は論文として執筆し、『学生経営論集』に投稿しています。またディベート大会(学内の他ゼミとのディベート大会・ゼミ見学のためのゼミ内ディベート大会)等も開催しています。

ゼミで行った研究・プロジェクト・行事

2016年度の3年生の研究テーマは「ビジネスホテル業界における価格戦略〜レベニューマネジメントの問題点に着目して〜」および「ハイテク産業におけるCGM戦略〜キャズム理論を基礎として〜」でした。
2年生は「差別化戦略としての変な味シリーズ」「UNIQLO海外進出成功の鍵」「LINEはなぜ成功を収めたのか」「ディズニーの経営戦略」といったテーマで発表を行いました。

ゼミ生に求めること

つねに「何が問題なのか」「何を根拠に何を主張しようとしているのか」といった点を意識し、説明力を増大させるためにはどうすればいいのかを考えてください。また自分とは異なる見解をもった人と議論することの有意義さを実感してください。
ゼミにおいては自分から何かを発信しなければ無為な時間を過ごすことになってしまいます。自分が関心をもったことについて深く掘り下げ、他者の意見もとり入れつつ論理的に考えようとする姿勢をもつ人を歓迎します。

ゼミ生の将来像・進路

ゼミで培った論理的思考能力、プレゼンテーション能力、文章力といった能力は、企業経営や日常生活の諸場面で必ず役立ちます。
ゼミOB・OGは総合商社、不動産、金融、アパレル、自動車といったさまざまな業界の企業に就職したり、公務員等の資格を活かしたりして、幅広く活躍しています。