Top
ゼミナール

宮川ゼミ

宮川ゼミ詳細

日本企業の実態分析を学びながら、コミュニケーション力を高める

「企業の社会性」を含む日本企業の現代的な課題について考えます。

ゼミの特徴・ゼミで学べること

経営学の知識を基盤とし、共同して学ぶ力、コミュニケーション力を高めることをめざします。

ゼミの取り組み

日本企業を中心とした企業経営の実態分析を中心に学習します。
自主性を尊重し、自分たちで選んだテーマを班に分かれ共同研究し、発表する形を軸に進めていきます。ゼミ内ディベートも積極的に行っています。また、「書く力」を高めるため、レポートを課しています。戦略経営系ゼミナール発表会などで、研究成果を発表しています。

ゼミで行った研究・プロジェクト・行事
  • グループ研究、戦略経営系ゼミナール発表会、経営者団体との交流会参加、懇親会など

ゼミ生に求めること

広い視野で柔軟に考え、他者の示す意見に真摯に耳を傾けつつ、自身の意見をしっかりと述べられることが望ましいと思っています。

ゼミ生の将来像・進路

大学時代に学んだことを活かし、さまざまな環境変化にしなやかに対応できる人物となることを期待します。

先生からのメッセージ

ゼミナールの活動では、自分で課題を発見し、解決を考えていくことが求められます。機械的に知識を得るのではなく、「考え方」について学んでもらえたらと思います。

現役ゼミ生からのメッセージ

学生が自主的に課題を決め、ゼミ活動を進めることができるゼミです。発表、ディベートなどを通して、「伝える力」をつけています。ゼミ生も優しく、あたたかい雰囲気も魅力です。