Top
NEWS

立正大学 川村ゼミ×慶応義塾大学 飯盛研究室 コラボイベント

更新日時:2024.09.28

第70回大井どんたく夏祭りへの参加

川村ゼミでは、経営学の知識を活かし学生が主体的に商品開発やイベント開催を行っています。今回は広報活動の一環として、慶応義塾大学飯盛義徳研究室の学生と連携を図り、3年生7名が第70回大井どんたく夏祭り(8/24~8/25の2日間)に参加しました。環境啓発を目的として小学生以下の子どもたちを対象に竹とんぼに絵を描いてもらい、参加賞として大学のキャラクターであるモラりすが描かれているエコカトラリーセットを配布しました。大井町の地域の方々や子どもたちと触れ合うことで地域活性化に携わることができました。

ラジオでの広報活動

大井どんたく夏祭りの参加にあたって、8/7に放送されたFMしながわの番組「みらいの大井町をつくる・ラボ」において3年生2名(相原奏芽、榎本花純)が広報活動を行いました。大井どんたく夏祭りや、音で感じる大井町などをテーマとして、地域のNPO法人「喫茶去Cha Know You」の岩田美香さん・玄二さん、慶應大学の大内さん・小林さんたちとトークをしました。また8/23に放送されたFMしながわの「立正大学 presents~ちょこっと“リス”ニングルーム~」では、ゲストとして3年生1名(菅野航)が出演しました。川村ゼミの活動や、大井どんたく夏祭りで開催するワークショップについて紹介を行いました。

編集後記

大井どんたく夏祭りに参加し、地域の方々の活動、子どもたちの笑顔をみることで、私たちの大学がある品川区の魅力を再認識することができました。また、慶応義塾大学飯盛研究室の学生とのコラボを通じて新たな視点や気づきを学ぶことができました。今後、川村ゼミで行われる産学連携プロジェクトなどで今回の学びを活かしていきたいです。

執筆・編集:相原奏芽、榎本花純、山下夕紀、田上茉帆、野口愛斗、菅野航、土肥萌々香