これまでのイベント
日付 | イベント名 | 講演者 | 動画公開 |
---|---|---|---|
4/25(木) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期4) (PDFファイル) | 地球環境科学部 地理学科 鈴木 厚志 先生 | 田中啓爾文庫のチカラ —長崎出島図・道中双六を読み解く— |
4/25(木) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期4) (PDFファイル) | 文学部 文学科 渡邉 裕美子 先生 | 『古今集』と『新古今集』—和歌を守り、伝える文化— |
5/29(水) | 【資料との出会い】立正大学図書館の魅力 —鈴木安蔵日記ほか— (PDFファイル) | 文学部 史学科 真辺 美佐 先生 | 立正大学図書館の魅力 —鈴木安蔵日記ほか— |
12/6(金) 12/12(木) |
古書資料館開館10周年記念【古書発見伝】関連イベント 和綴じに挑戦!あなただけの自由帖をつくろう (PDFファイル) |
日付 | イベント名 | 講演者 | 動画公開 |
---|---|---|---|
6/14(水) | 【資料との出会い】『古今善本録』と「鈴木安蔵旧蔵資料」 (PDFファイル) | 文学部 史学科 真辺 美佐 先生 | 解説:「鈴木安蔵旧蔵資料」 |
10/26(木) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期1) (PDFファイル) | 仏教学部 宗学科 本間 俊文 先生 | 善本にみる法華信仰のすがた |
10/26(木) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期1) (PDFファイル) | 文学部 文学科 伊藤 善隆 先生 | 商業出版の成立と古典の〝解放〟 |
12/18(月) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期2) (PDFファイル) | 文学部 文学科 島村 幸一 先生 | ギャラリートーク:琉球関連資料 |
1/20(土) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期3) (PDFファイル) | 文学部 文学科 伊藤 善隆 先生 | 草双紙の魅力 |
1/20(土) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期3) (PDFファイル) | 文学部 史学科 野沢 佳美 先生 | 印刷大蔵経の話 |
1/20(土) | 【資料との出会い】古今善本150選(会期3) (PDFファイル) | 古書資料館専門員 小此木 敏明 先生 | 古書資料館所蔵ちりめん本の紹介 |
3/2(土) 3/16(土) |
【資料との出会い】古今善本150選(番外編) 読んでみたいな かなの世界 ~くずし字×クロスワード~ (PDFファイル) | 古書資料館専門員 小此木 敏明 先生 | 『保元物語』(寛永3年版) |
3/2(土) 3/16(土) |
【資料との出会い】古今善本150選(番外編) 読んでみたいな かなの世界 ~くずし字×クロスワード~ (PDFファイル) | 古書資料館専門員 小此木 敏明 先生 | 「柿本氏系図」(『群書類従』所収) |
日付 | イベント名 | 講演者 | 動画公開 |
---|---|---|---|
10/5(水) | 【資料との出会い】くずし字を読み解く(1回目) (PDFファイル) | 古書資料館専門員 小此木 敏明 先生 | くずし字レクチャー① |
10/5(水) | 【資料との出会い】くずし字を読み解く(1回目) (PDFファイル) | 文学部 文学科 伊藤 善隆 先生 | 解説:『大織冠』 |
10/19(水) | 【資料との出会い】くずし字を読み解く(2回目) (PDFファイル) | 古書資料館専門員 小此木 敏明 先生 | くずし字レクチャー② |
10/19(水) | 【資料との出会い】くずし字を読み解く(2回目) (PDFファイル) | 文学部 文学科 渡邉 裕美子 先生 | 解説:『古今和歌集』『新古今和歌集』 |
日付 | イベント名 | 講演者 | 動画公開 |
---|---|---|---|
12/8(水) | 【資料との出会い】仏法双六であそぶ (PDFファイル) | 文学部 史学科 石山 秀和 先生 | 解説:『證果增進之圖』通称「仏法双六」 |
日付 | イベント名 | 講演者 | 動画公開 |
---|---|---|---|
1/21(木) | 洋古書に魅せられて(オンライン) (PDFファイル) | 品川学術情報課 | 学内者限定 |