対人・社会心理学科のカリキュラム
対人・社会心理学は、個人と個人、個人と社会がお互いに影響し合う過程を研究する心理学の1分野です。
対人・社会心理学のテーマは「自己」「対人」「集団」「文化」の4つの領域に分類することができます。これに、科学的なアプローチや実践的な対人コミュニケーションスキルを学ぶ「スキル系」を加えた、計5領域から、人と社会に関わる幅広いテーマを多角的に学んでいきます。
1年
対人・社会心理学の基礎や心理学の基礎・応用領域を広く学びます。
また「情報処理の基礎」や「プレゼンスキルトレーニング」などで、社会人として必要なスキルも学習します。
2年
対人・社会心理学の専門科目を主に学びます。
また、「心理学実験」や「社会心理データ分析法」などで、研究技法についての学びも深めます。
3年
専門科目の学びを深め、「対人・社会心理学演習」(ゼミ)を中心に自らの専門を固めていきます。また、「社会心理調査実習」で、調査に関する一連のプロセスを体得します。
4年
卒業研究を行うテーマを決め、データを収集し、ユニークな卒業論文を完成させます。指導教員が、一人ひとりの研究の進展をサポートします。
必修科目 |
選択科目1 |
選択科目2 |
|
---|---|---|---|
1年〜 |
心理学概論 |
対人・社会心理学研究法 |
心理学史 |
2年〜 |
心理学と職務スキル |
社会心理データ分析法 |
神経・生理心理学 |
3年〜 |
対人・社会心理学演習Ⅰ |
社会心理調査実習Ⅰ |
公認心理師の職責 |
4年〜 |
卒業論文・卒業研究Ⅰ |
心理実習 |
時限 |
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
9:00 |
【1期】青年期の心理学 |
【1期】English ReadingⅠ |
【2期】感情・人格心理学 |
|||
2 |
10:40 |
【1期】対人・社会心理学概論Ⅰ |
【1期】心理学研究法 |
【1期】対人・社会心理学基礎演習 |
|||
3 |
12:50 |
【1期】情報処理の基礎 |
【2期】心理学概論 |
【1期】English WritingⅠ |
【1期】心理統計法Ⅰ |
【2期】コリアの文化とことば |
|
4 |
14:30 |
【1期】社会学概説 |
【1期】知覚・認知心理学 |
【1期】プレゼンスキルトレーニング |
【1期】学習・言語心理学 |
||
5 |
16:10 |
【1期】学修の基礎Ⅰ |
【1期】歴史の世界 |
|