2002年に首都圏初の「心理学部」として開設された立正大学心理学部は、開設20周年を迎えました。
それを記念し、以下のイベントを行います。
「こもり上手になるためにはーコロナ後のひきこもりを考えるー」
日時:2022年8月28日(日)14〜16時
場所:立正大学品川キャンパス「ロータスホール」
開催方法:ハイブリット開催(オンライン・会場参加併用)
参加申し込み期間:7月19日〜8月18日
2022年8月9日(火)13:00~15:30に、高校2・3年生を対象に講義と実習から構成される心理学講座を開催します。
「心理学」は高校までの教科にない学問分野です。この機会にぜひ「ホンモノ」の心理学を体験してください。
完全予約制です。詳細はリンクをご覧ください。
高校生のための心理学講座チラシ
現役の心理学部生を対象に、指定日の昼休みに「立正大学心理学部20周年を祝う会」を開催します。
素敵なプレゼントもありますので、ぜひご出席ください。
【1年生】 6月23日(木)12:15〜 20分程度 ロータスホール
【2年生】 6月28日(火)12:15〜 20分程度 ロータスホール
【3・4年生】6月30日(木)12:15〜 20分程度 石橋湛山記念講堂
詳しくは、ポータルサイトからのお知らせをご覧ください(要チェックです!)。
開設20周年を記念して、記念誌を発行しました(2022.3.31)。
目次
■立正大学心理学部20周年を迎えるにあたって
心理学部長 上瀬由美子
■20周年に寄せてー心理学部と共に歩んだ20年
心理学研究科長/心理学研究所長/心理臨床センター長
■20年の歩み
心理学部小史/略年譜/設置科目の変遷/教員の変遷/2021年度教員組織
■歴代心理学部長のことば
初代心理学部長(楡木満生)/第2代心理学部長(齊藤 勇)/第3代心理学部長(古屋 健)
■心理学部の思い出
卒業生座談会/卒業生からのメッセージ
■社会とのつながり
講演会・イベント・公開講座/卒業生の進路
20周年を迎えて、さらなる発展をとげていくために、心理学部を象徴する各種デザインやグッズを作成しました。
「こ こ ろ の ふ し ぎ」を、はじめとした素敵なデザインが完成しました。
このほかに「20周年記念の心理学部紹介リーフレット」や「心理学部マスキングテープ」もあります。
これらのグッズは、オープンキャンパスや20周年記念イベントなどでお配りします。
ぜひ、手にとってみてみてください!
これらの素敵なデザインを考案してくださったのが、デザイナーの梅原真さん。
“デザインは大きなコミュニケーションを生み出します。
事象の本質をとらえ可視化することがデザインです。
そこに「笑い」があれば人はより楽しくなります。
常々「デザインは心理学」だと思っています。”