臨床心理士について

内閣府が認可する公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する
心理専門職の資格です。

文部科学省が実施するスクールカウンセラー事業をはじめとする心理職の採用の際に、これまで特に重視されてきた資格です。立正大学大学院心理学研究科臨床心理学専攻は、第1種指定大学院の認可を受けており、大学院修了により受験資格を取得でき、翌年以降資格試験を受験することが可能です。

臨床心理士の仕事について

臨床心理士は、臨床心理学に基づく知識や技術を用いて、人の心にアプローチする専門職です。その専門業務は、要約すると以下の4つがあげられます。

  1. 心理アセスメント
    面接や行動観察、心理検査といったさまざまな手法を用いて、対象者の心の状態や問題の背景を明らかにし、対象者の自己理解や支援に役立てていきます。
  2. 心理面接
    対象者との人間関係を基盤に、対象者の抱える課題や問題に応じてさまざまな臨床心理学的技法(例えば、精神分析、来談者中心療法、行動療法、集団療法など)を用いて、心理的問題の解消や苦痛の軽減、心理的成長に向けて支援を行います。
  3. 臨床心理的地域援助
    個人だけでなく、地域や学校、職場といった対象者を取りまく環境の情報整理や環境調整を行うことで対象者の支援を行います。また、学校や職場、地域を含むコミュニティや集団を対象に専門知識の提供や提言を行うことで心の問題に対して予防的に働きかける支援も行います。
  4. 調査・研究活動
    心理支援の実践からえられる知見を確実なものとするため、臨床心理的調査や研究活動を行うことも業務の一つです。専門職として自らの専門資質の維持・発展に資する、自己研鑽に関わる重要な専門業務といえます。

臨床心理士になるためのルートについて

臨床心理士になるためには、受験資格を取得した後に、資格試験に合格することが必要です。 立正大学大学院心理学研究科臨床心理学専攻は、平成17年4月より、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会により第1種指定大学院に指定されているため、修了することで受験資格を得ることができます。

臨床心理士資格 登録までのフロー

大学院修士課程修了が資格取得の要件です(大学での専攻は問われません)

大学院修了から資格取得まで