安中 尚史

教員紹介

安中 尚史(あんなか なおふみ)
教授
仏教学部宗学科
文学研究科仏教学専攻
研究紹介『海外における日本仏教の動向』

学位文学修士
博士(文学)
専門分野日本仏教史、日蓮教団史
担当科目宗史演習(1)
研究業績等 立正大学教員情報ページ(安中尚史) 
学会活動
  1. 日本印度学仏教学会(常務委員・企画編集委員)
  2. 日本近代仏教史研究会(運営委員・事務局)
  3. 日本宗教学会(評議員)
  4. 日本仏教学会(大学事務局)
  5. 日本宗教諸学会連合(監事)
  6. 発表 「ハーバード大学燕京図書館所蔵ブルーノ・ペツォールドコレクションに関する一考察」(日本印度学仏教学会学術大会 龍谷大学 平成23年9月)
社会的活動
  1. 日蓮宗宗法霊跡審議会(専門委員)
  2. 日蓮宗勧学院嗣学
  3. 財団法人法華会(評議員)
  4. 大法輪石原育英会(選考委員)
主な論文
  1. 明治期における日蓮教団機構について(平成13年3月『印度学仏教学研究』49巻2号p.67-p.71)
  2. 明治初期における日蓮教団の動向-管長制度の変遷を中心に-(平成13年3月『近代仏教』8号p.53-p.69)
  3. 近代における日韓仏教交流についての一考察(平成15年3月『印度学仏教学研究』51巻2号p.188-p.192)
  4. 明治期における日蓮遺文註釈書編纂についての一考察(平成15年3月 渡邊寶陽先生古稀記念論文集『日蓮教学教団史論叢』p.575-p.597)
  5. ハワイにおける日蓮宗の開教活動について(平成16年3月『印度学仏教学研究』52巻2号p.78-p.83)
  6. Nichiren-shu Mission in Early 20th Century Hawaii: Findings from its Early Documents in the 1910s(平成17年3月『大崎学報』161号p.1-p.33)
  7. 朝鮮における日蓮宗の活動(平成18年3月 『日本人の宗教と庶民信仰』p.432-p.445)
  8. 日蓮宗における移民布教と植民地布教(平成20年3月『宗教研究』81巻4輯p.120-p.121)
  9. 近代日蓮宗の海外布教に関する一考察(平成20年3月『日蓮教学研究所紀要』第35号p.1-p.14)
  10. 明治期における日蓮宗の宗門改革に関する一考察(平成21年3月 小松邦彰先生古稀記念論文集『日蓮教学の源流と展開』p.431-p.452)
  11. 論文(単著)「ハーバード大学燕京図書館所蔵ブルーノ・ペツォールドコレクションに関する一考察」(『印度学仏教学研究』60巻2号 平成24年3月)

ページの先頭へ戻る