略歴
2008年 |
早稲田大学本庄高等学院卒業 |
2012年 |
早稲田大学先進理工学部物理学科卒業 |
2014年 |
早稲田大学先進理工学研究科・物理学及応用物理学専攻・修士課程修了 |
2017年 |
早稲田大学先進理工学研究科・物理学及応用物理学専攻・博士課程修了 |
2017~2021年 |
中央大学理工学部物理学科助教 |
2021~2025年 |
立正大学データサイエンス学部専任講師 |
2025年 |
現職 |
研究テーマ
サッカーやバスケットボール,フェンシングなどの対戦型スポーツを対象に,統計物理学の手法を用いた解析手法の開発および統計的性質の抽出を行っています。例えば,ボロノイ分割やドロネー分割といった手法を基に,サッカーにおけるフォーメーションやスペース評価に関する新たな手法を模索しています。
担当科目、ゼミ
自然科学(オムニバス)、情報処理の応用、スポーツデータ分析のためのプログラミング、データ分析のための物理Ⅰ・Ⅱ、数理モデリングとシミュレーション、スポーツアナリティクスⅠ・Ⅱ
教員から学生へのメッセージ
『真に不健康なものを扱うためには,人はできるだけ健康でなくてはならない』(村上春樹・「走ることについて語るときに僕の語ること」)。
研究業績等
●Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki, Clustering algorithm for formations in football games , Scientific Reports 9, 13172 (2019)
●Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki, Lifetime distributions for adjacency relationships in a Vicsek Model, Phys. Rev. E 100, 032603 (2019)
●Takuma Narizuka and Yoshihiro Yamazaki, Statistical properties for directional alignment and chasing of players in football games, Europhysics Letters, Vol. 116, 68001 (2017)
●Takuma Narizuka, Ken Yamamoto, and Yoshihiro Yamazaki, Statistical properties of position-dependent ball-passing networks in football games, Physica A, Vol. 412, 157-168 (2014)
所属学会
日本物理学会、日本統計学会