DONATION 150周年記念事業募金
ご協力のお願い
本学園では、記念すべき年を祝すとともに伝統を継承し、第1次中期計画「RISSHO VISION 150」と連動して、校友会会員はじめ広くステークホルダーの皆様のご期待に応えるため、開校150周年記念事業を実施します。その主な内容としては、本学の歴史と伝統を纏めて後世に伝えるための正史の刊行、150周年記念館の建設、「真実」「正義」「和平」を掲げる「建学の精神」に基づいた教育・研究活動を通して本学園の社会的責任を実践し、大学における新学部の創設やグローバル化にも対応すること、キャンパスおよび諸施設を整備して教育環境の向上を図ることなどがあります。
ことに150周年事業を期して、「立正精神」を現代社会に発現すべく内外の社会の様々な課題を研究して教育プログラムに反映し、その成果を社会に還元して近未来の社会を担うべき人材「モラリスト×エキスパート」の育成をめざしたいと考えています。さらにこれを機に新たな長期計画を策定し、今後10年、30年、50年後の立正大学学園像を描いて永続的な発展をめざす事業とします。
つきましては皆様には本記念事業の趣旨をご賢察・ご理解頂き、募金勧募にご協力を賜りますようここにお願い申し上げます。
昨今の厳しい経済情勢の中、かようなお願いはまことに心苦しい次第ではございますが、本学園の建学の精神の発揚、輝かしい未来の発展へ繋げていくために、絶大なご支援を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
立正大学学園理事長 望月兼雄
立正大学長 寺尾英智
立正大学付属立正中学校・高等学校長 大場 一人
募金要項
総事業費:150億円
募金名称:学校法人立正大学学園開校150周年記念事業募金
募金目的:150周年記念事業の実施に要する資金調達の為
募金目標額:5億円
募集期間:
2018年1月~2023年10月末日
学生の方:1口3千円、一般の方:1口1万円
金額の多寡にかかわらず1口未満でも有り難くお受けいたします。
複数口でのご協力をいただければ幸いです。
1口の金額は定めておりません。
記念事業のご案内
150周年記念館竣工式が2021(令和3)年2月17日にロータスホールにて執り行われました。

ロータスホール

150周年記念館

ロータスギャラリー
竣工式当日除幕式が執り行われました。

日蓮聖人像

各キャンパスに設置された石橋湛山像(写真は立正中高馬込キャンパス)
こちらから動画をご覧いただけます。 ・品川キャンパス150周年記念館竣工式 ・日蓮宗大学講堂/石橋湛山学長室再現模型 ・学食・カフェを大学生と見てみよう!
2021(令和3)年4月1日 熊谷キャンパスにデータサイエンス学部が設置されました。



寄付者の顕彰
ご厚意への感謝の気持ちをこめて
ご寄付をいただいたすべての方のご芳名を記載した「開校150周年記念事業芳名録」を作成し、末永く顕彰させていただきます。また、開校150周年特設サイト「WEB芳名録」および大学広報誌にて寄付者をご紹介させていただきます
募集期間内に合計5万円以上の寄付をいただいた方のご芳名を刻んだ銘板を設置し、感謝をこめて末永く顕彰させていただきます。(芳名録、広報誌、銘板等へのご芳名の記載は、ご了承をいただいた方のみといたします。)
ご寄付をいただきました皆様に150周年記念クリアファイルを贈呈いたします。詳細はこちらをご覧ください。
ご寄付の手続方法
個人の方
-
インターネット振込を利用される場合
(クレジットカード・コンビニエンスストアまたはペイジー)
- 銀行振込を利用される場合
-
本学園所定の「振込(払込)用紙)」を送付いたします。下記お問い合わせ先までメール、電話またはFAXにてご連絡ください。
指定金融機関
- ・りそな銀行 五反田支店 普通 0884453
- ・三井住友銀行 五反田支店 普通 8645803
- ・三菱UFJ銀行 五反田駅前支店 普通 3061270
- ・ゆうちょ銀行 00160-6-293089
受取人名は、「ガク)リツシヨウダイガクガクエン」です。※指定金融機関よりお振込いただくと、振込手数料が無料となり大変便利です。
- 税制上の優遇措置
-
学校法人立正大学学園は、文部科学省より特定公益増進法人および税額控除対象法人の両方の証明を受けており、本学園に寄付をした場合には、確定申告を行うことによって税制上の優遇措置を受けることができます。 ※入学時(入学願書受付開始日から入学が予定される年の年末までの期間)にご入金いただいた寄付につきましては、「入学に関わる寄付金」とみなされ、税制上の寄付金控除の対象とならない場合もございます。詳細については、所轄の税務署にお問合せください。 ※インターネットによる寄付の場合、寄付金の受領日は収納機関から本学園へ入金された日となり、「寄付金受領証明書」等の発送がお申込みされた日から2~3ヶ月を要することがあります。
会社等法人の方
-
インターネット振込を利用される場合
(クレジットカード・コンビニエンスストアまたはペイジー)
- 銀行振込を利用される場合
-
本学園所定の「振込(払込)用紙」を送付いたします。下記お問い合わせ先までメール、電話またはFAXにてご連絡ください。 ※「受配者指定寄付金制度」をご利用の場合は寄付の手続き方法が異なります。 詳しくは、下記税制上の優遇措置の「税制上の優遇措置 会社等法人の方:【1】受配者指定寄付金制度による控除」をご参照ください。
指定金融機関
- ・りそな銀行 五反田支店 普通 0884453
- ・三井住友銀行 五反田支店 普通 8645803
- ・三菱UFJ銀行 五反田駅前支店 普通 3061270
- ・ゆうちょ銀行 00160-6-293089
受取人名は、「ガク)リツシヨウダイガクガクエン」です。※指定金融機関よりお振込いただくと、振込手数料が無料となり大変便利です。
- 税制上の優遇措置
-
法人税の寄付金控除
会社等の法人が学校法人立正大学学園に寄付をしたい場合、法人税法に基づき、支出した寄付金を一定の割合で当該事業年度の損金に算入することが認められています。
【1】受配者指定寄付金制度による控除
- ・日本私立学校振興・共済事業団(以下私学事業団)を通じて、本学園を指定しご寄付をいただくことで、寄付金の全額を当該事業年度の損金に算入することができます。
-
1.
私学事業団への諸手続は本学園にて行います。以下より所定用紙2点をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、郵送してください。
私学事業団ホームページ:
受配者指定寄付金メニュー→受配者指定寄付金様式→Ⅱ寄付金の受入れに関するもの→様式1-1<送付先>立正大学学園 立正大学 総務部総務課
〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 -
2.
損金算入手続きには、私学事業団発行の「寄付金受領書」が必要です。発行され次第、本学園よりお送りいたします。
-
3.
私学事業団の「受領日」は本学園へのご入金の約1カ月後、「寄付金受領書」の郵送には2ヵ月程度かかります。決算日まで1ヶ月以内の期間にご入金いただく場合は、事前に立正大学募金事務局(総務部総務課内)までご相談ください。
※インターネット(クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済)によるお支払いでご寄付いただいた場合、寄付金の受領日は、収納機関から本学へ入金された日となり、お申し込みされた日から約1ヶ月半後となります。
-
4.
ご不明な点等がございましたら下記問合せ先にご連絡ください。
【2】特定公益法増進法人に対する寄付金制度による控除
- ・私学事業団を通さず、特定公益増進法人の指定を受けている本学園に直接ご寄付いただくことで、以下の金額を限度に当該事業年度の損金に算入することができます。
-
1.
以下より所定用紙1点をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、郵送してください。
<送付先>立正大学学園 立正大学 総務部総務課
〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 -
2.
本学園より、「特定公益増進法人の証明書(写)」と「寄付金の領収書」を送付いたします。
※インターネット(クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済)によるお支払いでご寄付いただいた場合、寄付金の受領日は、収納機関から本学へ入金された日となり、お申し込みされた日から約1ヶ月半後となります。
-
3.
決算日まで1ヶ月以内の期間にご入金いただく場合は、事前に下記問合せ先までご相談ください。
-
4.
ご不明な点等がございましたら下記問合せ先にご連絡ください。
寄付情報の取り扱いについて
ご寄付をいただきました方の個人情報は「立正大学個人情報の保護に関する規程」にもとづき厳重に管理し、本目的以外に使用することはありません。