立正大学 保護者のための就活読本
8/24

■就職活動のスケジュール3年次生4 月[ 現在の就職活動スケジュール ]現在の就職活動は準備期間を含めると1年間の長丁場「なぜ働くのか」「何が出来るのか」を明確にし、説得力のある志望動機につなげる。はじめは幅広く研究し、次第に具体的な業界や企業、職種を絞り込んでいく。インターンシップ/オープンカンパニー(1day仕事体験)※一定期間企業や官公庁で仕事を体験する制度。仕事観や企業への理解が深まり、就職時のミスマッチを防ぐメリットがある。2024年度より、企業はインターンシップ参加学生の情報を採用活動に利用することが可能に。(ただし、5日間以上の実施等、要件が設定)1dayも引き続き行われるため、これまで以上にスケジュール管理を大切に。保護者からの支援が求められる現在の就職活動5 月自己分析自己分析とは、自らの長所、短所、価値観を理解していく作業。業界・企業・職種研究働きたい業界や企業、就きたい職種を研究する。筆記試験対策筆記試験は、大きく分けると学力や知識を問われる試験と職務の適性をはかる適性検査の2種類がある。政府のルール※に従ったスケジュール※会社説明会、選考(面接)の時期の開始時期は、就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議による就職・採用活動日程による。実際のスケジュール準備期6 月7 月8 月夏期インターンシップインターンシップ・オープンカンパニー体験期9 月10 月スタート期11 月7早めにはじめて、決してあきらめないこと。家族や友人・キャリサポの支援が支えになります!

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る