新学長選任のお知らせ
2021/12/07
立正大学学園は、現学長任期満了に伴い、11月29日開催の理事会において、仏教学部教授 寺尾英智(てらお・えいち/64歳)氏を第35代学長に選任しました。
任期は2022年4月1日から2025年3月31日までの3年間です。
寺尾英智プロフィール
- 【略歴】
1980年3月 立正大学仏教学部宗学科卒業 1983年3月 立正大学大学院文学研究科仏教学専攻修士課程修了 1987年3月 立正大学大学院文学研究科仏教学専攻博士後期課程満期退学 1987年4月 立正大学仏教学部宗学科助手 1991年4月 立正大学仏教学部非常勤講師 1994年7月 立正大学仏教学部専任講師 1997年4月 身延山大学仏教学部助教授 2002年4月 身延山大学仏教学部教授 2011年4月 立正大学仏教学部教授(現在に至る) 2013年4月 立正大学仏教学部長(~2019年3月) 2019年4月 立正大学日蓮教学研究所長(~2020年3月) - 【専門分野】
- 日蓮教団史、日本仏教史
- 【学位・称号】
- 博士(文学) (立正大学)
- 【学会等の活動】
- 日本印度学仏教学会 理事・評議員(2013年~)
日本宗教学会 理事・評議員(2013年~)
日本仏教綜合研究学会 評議員(2005年~) など - 【学外活動等】
- 品川区文化財保護審議会 委員(2017年~)
市川市文化財保護審議会 委員(2016年~)
一般財団法人法華会 評議員(2014年~)
日蓮宗宗宝霊跡審議会 審議委員(2010年~)
日蓮宗勧学院 講学職(2009年~)
公益財団法人大学基準協会 平成28年度大学評価委員会大学評価分科会第33群委員(2016年度) など - 【受賞等】
- 日蓮宗綜合財団奨励賞(2007年)
日本印度学仏教学会賞(1998年)
望月学術賞(1997年)
四条学術奨励賞(1983年) - 【研究業績(主なもの)】
- [著書]
『日蓮聖人真蹟の形態と伝来』(単著)(雄山閣出版 1997年)
『日蓮信仰の歴史を探る』(単著)(山喜房佛書林 2016年)
『図説 日蓮聖人と法華の至宝』第二巻 真蹟遺文 (共編著)(同朋舎メディアプラン 2012年)
『図説 日蓮聖人と法華の至宝』第一巻 曼荼羅本尊 (共編著)(同朋舎メディアプラン 2012年)
『続 小湊山史の散策』(単著)(誕生寺 2006年)
『反骨の導師 日親・日奥』(共編著)(吉川弘文館 2004年)
[論文]
「佐渡と身延をつなぐもの—日蓮の書状をみる—」「日蓮聖人と法華文化」展実行委員会編『日蓮聖人と法華文化』 (単著)(2021年)
「身延文庫所蔵『日蓮聖人御一代記屏風』について—江戸時代の日蓮絵伝記—」『立正史学』128・129合併号 (単著)(2021年)
「『日蓮聖人註画讃』の諸本について」『印度学仏教学研究』69巻2号(単著)(2021年)
「遠山因幡入道坐像について—戦国期鎌倉日蓮宗の檀越—」『法華文化研究』46号(単著)(2020年)
「井桁に橘紋覚書」『日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集』(単著)(山喜房佛林 2019年)
「鎌倉を拠点とした仏教教団の歴史的展開」『鎌倉・ネパール研究紀要』(共著)(立正大学 2019年)
「日蓮宗不受不施派祖日奥の花押とその変遷」『日蓮仏教研究』10号 (単著)(2019年)
「日蓮聖人降誕の伝記と伝説」『日蓮宗勧学院中央教学研修会講義要旨』29号(単著)(2019年)