コロナ禍の中で大学に行けずオンライン授業になったことや、課外活動が出来なくなったなど、環境が変わってしまいましたね。そこで、立正大学を盛り上げようと思い、学内アンケートを取りました。
アンケート概要
- 対 象:立正大学全学部生
- 実施期間:2020/8/27~2020/9/17
- 実施方法:Web方式
- 回 答 数 :529件
集計結果
■自身が抱える悩みについて[Q] コロナ禍で困っていることはどんなことですか?(複数回答可)

自由記述では、「今年インターンシップに参加しようと思っていたが、中止となり、どのように就職活動を行っていけばいいのか」という将来への不安や、 「ほぼ全ての授業で課題が出るため、課題に追われる毎日」という課題の大変さについて見受けられました。
[Q] コロナ禍に関係なく、困っていることや悩み事はありますか?(複数回答可)

自由記述では、「自分は何をしたら良いかわからない」、「要領が悪いことに悩んでいる」、「傷つきやすいことに悩んでいる」など、 自分と向き合っている学生が多くいました。家にいる時間はたっぷりあるため、自分自身について考えてみる良い機会なのかもしれません。
■オンライン授業について
[Q] オンライン授業になって良かったことや、気付いたことはありますか?(自由記述)
※一部回答を抜粋し、その内容から「メリット」「デメリット」に分類
メリット | デメリット |
|
|
オンライン授業のメリットとして、どこでも授業が受けられるということで、学校に通う必要がないから地元に帰ったという人もいました。 上記の他にも、少人数のグループワークもできる機能があるのは便利な点ですね。一方で、対面授業の時は授業後にしていた先生への気軽な質問がしづらい点や、 視力が低下したことなどデメリットもありました。オンライン授業は対面授業とは異なるためデメリット部分を感じることも多いかと思いますが、 メリットも感じている人が多くいるということが分かりました。
■立正大学について
[Q] 立正大学の魅力だと思うところはどこですか?(複数回答可)

[Q] 立正大学シンボルマークの印象についてお聞きします。(複数回答可)

