令和4年度文献複写/現物貸借/紹介状発行サービスについて
2022/04/01 (金)
立正大学図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、令和4年度の図書館サービスを下記のとおり変更しています。 なお、文献複写/現物貸借/紹介状発行サービスの概要につきましては、レファレンスサービスのページをご覧ください。
お申込の前に
- 本学に所蔵がないこと、Web上で本文が公開されていないことをご確認ください。
※新型コロナ感染症拡大防止対策のため、来館が困難な方向けに現在は本学所蔵資料についても複写サービスを実施しております。 - 1回のお申し込みにつき上限はありません。
- 文献複写は有料(実費)です。申込後はキャンセルできません。
- 資料到着は、図書館システムに登録されたメールアドレス(学部生・院生は学籍番号メール)にご連絡します。
- 資料到着までに時間がかかる場合がありますので、余裕を持ってお申し込みください。
- 複数件お申し込みの場合、所蔵調査・手続き等にお時間がかかる場合があります。
- 文献複写の取寄せに優先度がある場合は、MyLibraryのコメント欄または申込用紙に優先度を「高」「中」「低」のグループに分けて入力してください。優先度の高い資料のグループからまとめて手続きを進めます。
そのため、複数の所蔵館に分けて依頼を行う場合は、所蔵館ごとに送料がかかりますのでご注意ください。
文献複写の取寄せに優先度がない場合は、コメント欄への記入は不要です。すべてのお申し込みについて所蔵調査を行った上で、できる限り所蔵館をまとめて依頼します。
対象者
本学に在籍中の学部生・大学院生・教職員
申込方法
①レファレンスデスクまたはカウンターでの申込
文献複写申込書(1論文につき1枚)に必要事項を記入し提出する
②「My Library」から申込
図書館ホームページよりMy Libraryにログインし、「ILL依頼」メニューの「新規依頼」より申し込む
受取・支払方法を「郵送受取・郵便振替での支払」または「来館受取・現金払」から選択し、My Libraryのコメント欄に入力してください。
支払い方法
受取・支払方法を以下のいずれかから選択できます。
- 郵送受取/郵便振替での支払 ※別途振込手数料がかかります
- 来館受取/現金払
料金
複写料金+送料+振込手数料の実費(平均1枚40円前後 ※受付館による)
- お支払い期限は、到着日より12日以内です。
- お申し込み後のキャンセルはできません。資料を利用しない場合にも必ず料金をお支払いください。
- 複数件のお申し込みをまとめてお支払いをご希望の場合は、下記期間内にお支払いください。
*1~15日付の到着メールを受け取った場合:当月30日まで
*16~31日付の到着メールを受け取った場合:翌月15日まで
お申込の前に
- 本学に所蔵がないこと、Web上で本文が公開されていないことをご確認ください。
- 1回のお申し込みにつき5件までお申し込み可能です。
- 相互貸借は有料(実費)です。申込後はキャンセルできません。
- 借用図書の館外貸出及び複写はできません。館内閲覧となりますので、開館カレンダーをご確認の上、お申し込みください。
- 借用中に館内での複写を希望される方は、貸出館に可否を確認しますので、カウンターにご相談ください。
- 資料到着は、図書館システムに登録されたメールアドレス(学部生・院生は学籍番号メール)にご連絡します。
- 資料到着までに時間がかかる場合がありますので、余裕を持ってお申し込みください。
- 複数件お申し込みの場合、所蔵調査・手続き等にお時間がかかる場合があります。
- 現物資料の取寄せに優先度がある場合は、MyLibraryのコメント欄または申込用紙に優先度を「高」「中」「低」のグループに分けて入力してください。優先度の高い資料のグループからまとめて手続きを進めます。
そのため、複数の所蔵館に分けて依頼を行う場合は、所蔵館ごとに送料がかかりますのでご注意ください。
現物資料の取寄せに優先度がない場合は、コメント欄への記入は不要です。すべてのお申し込みについて所蔵調査を行った上で、できる限り所蔵館をまとめて依頼します。
対象者
本学に在籍中の学部生・大学院生・教職員
申込方法
①レファレンスデスクまたはカウンターでの申込
相互貸借申込書(1論文につき1枚)に必要事項を記入し提出する
②「My Library」から申込
図書館ホームページよりMy Libraryにログインし、「ILL依頼」メニューの「新規依頼」より申し込む
支払い方法
支払い方法は「現金払」のみとなります。来館時にお支払いください。
料金
往復送料時実費 ※受付館によっては手数料あり
- お支払い期限は、到着日より12日以内です。
- お申し込み後のキャンセルはできません。資料を利用しない場合にも必ず料金をお支払いください。
- 複数件のお申し込みをまとめてお支払いをご希望の場合は、下記期間内にお支払いください。
*1~15日付の到着メールを受け取った場合:当月30日まで
*16~31日付の到着メールを受け取った場合:翌月15日まで
蔵書検索OPACで調べた結果、希望する資料が学内で所蔵していない場合は、他機関へ訪問して利用することができます。 他機関の図書館を訪問して直接閲覧したい場合は、当館発行の紹介状が必要です。
お申込の前に
- 本学に所蔵がないこと、Web上で本文が公開されていないことをご確認ください。
- 本学図書館からあらかじめ先方に照会をし、回答確認後に紹介状を発行しますので、即時発行はできません。日にちに余裕を持ってお申し込みください。
- 文献の書誌事項をあらかじめ調べて、典拠情報を添えてお申し込みください。
- 訪問希望先の所蔵情報、利用資料名、利用希望日を特定のうえ、お申し込みください。訪問希望日の開館情報もあらかじめご確認ください。
- 休暇期間中は申込から紹介状発行まで時間がかかります。ご注意ください。
対象者
本学に在籍中の学部生・大学院生・教職員
申込方法
方法1(オンラインでの申し込み)
My Library(マイライブラリー)のオンラインレファレンスより申込が可能となりました。
図書館HP>調べる・探す>マイライブラリー>オンラインレファレンス>新規レファレンス依頼 から申込画面にアクセスすることができます。
-----------------------------------------------------------------
申込時の入力内容について
・レファレンス種別:【品川】その他 or【熊谷】その他を選択してください
・件名:紹介状の発行依頼 と入力してください
・内容:以下の記載事例を参考に情報を入力してください。
★資料情報
・書名/著者:
・ISBN/ISSN:
・NII書誌ID(NCID):
★訪問先情報
・大学(キャンパス名)/機関名(第1希望):
・大学(キャンパス名)/機関名(第2希望):
・利用希望日時(第1希望):
・利用希望日時(第2希望):
★利用情報
・訪問理由:()に○を入力してください。
()卒業論文、()修士論文、()博士論文、()調査・研究、()レポート
・研究テーマ詳細:
--------------------------------------------------------------
【入力例】★資料情報
・書名/著者:近世初期農政史研究/中村吉治著
・ISBN/ISSN:
・NII書誌ID(NCID):BN02038600
【入力例】★訪問先情報
・大学(キャンパス名)/機関名(第1希望):●●大学△キャンパス
・大学(キャンパス名)/機関名(第2希望):■■大学
・利用希望日時(第1希望):2022年1月21日(金)
・利用希望日時(第2希望):2022年1月28日(金)
【入力例】★利用情報
・訪問理由:()に○を入力してください。
(○)卒業論文、()修士論文、()博士論文、()調査・研究、()レポート
・研究テーマ詳細:江戸時代の農政に関する卒業論文を執筆する予定。利用を希望する図書の中に、未確認の史料があるかを確認したいため。
----------------------------------------------------------------
・補足など:必要な事項をご記入ください。
方法2(カウンターでの申し込み)、方法3(メールでの申し込み)
こちらのページをご確認ください。
「品川図書館 レファレンスデスク」「熊谷図書館 レファレンスデスク」のメニュー内、
他大学図書館利用(紹介状発行)に詳細があります。