立正大学 奨学金案内パンフレット 2025
11/28

88.立正大学校友会大学院研究奨励金[給付]趣 旨本学大学院生に対し、研究者としての成長を支援するとともに、大学院における研究活動の活性化を図ることを目的としています(卒業後の返還義務はありません)。対  象1.大学院生2.次の1)、2)の何れか、および3)に該当する者 1) 信頼できる査読制度のある雑誌、または、それと同等以上と認められる雑誌に論文が掲載されたもの。 2) 学術出版社から著作(共著を含む)を刊行したもの。 3) 在籍中は、年度内何度でも申請可能とする。ただし、同一テーマでの複数回の申請は認めない。3.申請は、原則として1論文につき1名まで。4.論文掲載された学術誌、又は著作および発表論文の発行日または発表日が該当年の3月1日から2月29日までのもの。提出書類所定の申請書他奨学金額10,000円~100,000円 ※学会発表や論文掲載、学術書等の研究内容による申請期間当該年度4月1日~翌年2月末日まで9.立正大学学業継続支援奨学生[給付]   立正大学大学院学業継続支援奨学生[給付]※制度変更の可能性があります。詳細は申請書類をご確認ください。(下記記載事項は2024年度に実施した内容です。)趣 旨在学中に発生した新たな経済的事由で困窮し、学費の納入が困難になった勤勉な学生に対し学費減免および奨学金の給付を図ることにより、学業の継続機会を与えることを目的としています(卒業後の返還義務はありません)。対  象下記のいずれかに該当する者。 (1) 学則第50条対象であること。(2) 特別に考慮すべき事情があると学生部長が認めた者であること。提出書類所定の申請書、学業成績証明書、収入等に関する証明書、その他(必要な方のみ)奨学金額原則、授業料分納額の半額(上限)申請期間各々第1期・第2期特別延納願受付期間中(1年次第1期を除く) ※緊急性が高い場合には上記期間外でも受付する事があります。 家計急変等の事由で経済困窮となった際には学生生活課までお問い合わせください。※給付は在籍期間中1回 ただし、特定非常災害または緊急事態宣言に端を発する申請事由である場合、その限りではありません。そ の 他他の奨学金制度との一部併給制限があります。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る