科目等履修生制度のご案内
立正大学では、大学における理論的学習の必要性を感じている個性と創造力のある社会人に対して大学教育を開放し、いわゆる「科目等履修生」としての学習機会を提供することにより、社会的要求に真に応えようとしています。本学では、各種資格取得および学修を目的とした単位取得のため、開設されている授業科目を受講することができます。
1.立正大学科目等履修生・立正大学大学院科目等履修生について
■概要
立正大学科目等履修生の概要についてはこちら<PDF>をご参照ください。
なお、外国籍の方は出願条件、受講条件、出願書類および審査内容が異なります。詳細につきましては、必ずこちら<PDF>をご確認ください。
■科目等履修生規程
立正大学科目等履修生規程および立正大学大学院科目等履修生規程についてはこちら<PDF>をご参照ください。
■受講料
[学部]
半期科目 | 通年科目 | 半期週 2 回授業科目 | |
---|---|---|---|
本学出身者(1 科目)※ 1 | 31,000 円 | 62,000 円 | 62,000 円 |
その他(1 科目) | 37,000 円 | 74,000 円 | 74,000 円 |
※1 品川シルバー大学出身者を含む
〔大学院〕
半期科目 | 通年科目 | |
---|---|---|
本学出身者(1科目) | 24,000円 | 48,000円 |
その他(1科目) | 28,000円 | 56,000円 |
- 科目毎の開講期間(半期科目・通年科目)は、事前にシラバス等で確認してください。
- 受講料の分納はできません。
- 受講料は一括納入を原則とし、一度納入された納付金はいかなる理由があっても返還いたしません。ただし、受講が許可された科目で、学部生・大学院生(正規生)の受講者が0名となった場合は、原則として休講となるため、当該科目の受講料は返還いたします。
- 提出書類に改ざんあるいは不正が発覚した場合は、手続期間後でも受講許可を取り消す場合があります。この場合、受講料は一切返還しません。
- 実習・実験等科目では、別途実習・実験費用がかかることがあります。
- 週2回授業している半期科目は、通常の半期科目と受講料が異なります。
2.出願・受講手続きについて
■出願方法
出願書類を下記出願期間に提出してください。出願手続き後、履修希望科目の受講可否について各学部・各研究科において審査します。なお、学部・研究科審査 審査後の受講科目の変更は受付いたしませんのでご注意ください。
春期出願期間 | 2023年3月8日(水)~ 3月10日(金) ※必着 |
---|---|
秋期出願期間 | 2023年8月21日(月)~ 8月24日(木) ※必着 |
※出願書類は、郵送にて受け付けます。レターパック等、追跡機能のある郵送方法でお送りください。
キャンパス | 宛先 |
---|---|
品川キャンパス | 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 品川学事課 科目等履修生担当 |
熊谷キャンパス | 〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700 熊谷学事課 科目等履修生担当 |
※封筒に「科目等履修生出願書類在中」と朱書きしてください。
■出願書類
[学部・大学院共通]
(春 期)「受講願(本学所定様式)」 受講願記入例
(秋期新規)「受講願(本学所定様式)」 受講願記入例
(秋期追加)「受講願(本学所定様式)」 受講願記入例
必要事項を記入し、写真(縦4cm ×横3cm)を貼付、押印のうえ、上記の出願期間に提出してください。
※学部、大学院共通の様式となっています。
※秋期の場合、新規申込と追加申込で受講願の様式が異なりますので、ご注意ください。
※外国籍の方は、出願書類が異なります。
■シラバス・時間割
●シラバス(URL)
リンク先のシラバス検索>・講義情報 から検索が可能です。
カリキュラムを「科目等履修生2023」に指定したうえで検索してください。
※シラバス検索時に表示される以下の項目は、正規生向けのため科目等履修生は参照不要です。
・講義一覧画面:「学年」、「事前」、「前提」、「備考」
・シラバス参照画面:「履修年次」、「科目分類」、「分野系列」、「履修前提条件」、「事前登録の有無」
●時間割
※科目等履修生は、この時間割に掲載している科目の申し込みが可能です。
※時間割は変更になる場合があります。変更内容はシラバスに反映されますので、シラバスを確認してください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては授業実施形態が変更となる場合があります。オンライン授業に変更となった場合、受講環境はご自身でご用意いただく必要がありますので、ご了承ください。
・2023年度秋期時間割
・品川キャンパス授業時間割[学部]
・品川キャンパス授業時間割[大学院]
・熊谷キャンパス授業時間割[学部]
・熊谷キャンパス授業時間割[大学院]
■受講許可発表
学部審査の結果、受講を許可された科目は、大学から郵送でお知らせいたします。受講科目や取得希望資格種類から、本学が定める所属学部・学科判定上の判断基準に照らし合わせ、所属学部・学科を決定します。複数の学部学科の講義を出願した場合でも同様です。同一年度内に所属学部の変更はできません。
春期発送予定日 | 2023年3月24日(金) |
---|---|
秋期発送予定日 | 2023年9月8日(金) |
■受講手続
下記期間内に受講料の納入及び書類を提出してください。
春期受講手続期間 | 2023年3月27日(月)~ 3月30日(木) ※必着 |
---|---|
秋期受講手続期間 | 2023年9月11日(月)~ 9月14日(木) ※必着 |
※都合により、日程が前後する場合があります。
※受講手続の詳細については、受講許可発表時にお知らせいたします。
■受講手続時の提出書類(出願時には提出の必要はありません)
※外国籍の方は④のみ提出してください。
提出書類 | 春期 | 秋期(新規) | 秋期(追加) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
本学卒業生 | 他校出身者 | 本学卒業生 | 他校出身者 | 本学卒業生 | 他校出身者 | |
①住民票(本籍地・マイナンバーの記載のないもの) | △※1 | △※1 | △※1 | △※1 | △※1 | △※1 |
②最終出身学校の卒業証明書(他大学等に在学中の場合は在学証明書) | - | △※2 | - | △※2 | - | - |
③健康診断証明書※3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
④受講料の振込が確認できる書類 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
日時 | 受付場所 | |
---|---|---|
品川キャンパス | 4月3日(月) 16:00~17:00 4月4日(火) 15:30~16:30 |
4号館1階 |
熊谷キャンパス | 4月4日(火) 16:30~17:00 | スポーツキューブ |
■科目等履修生証の交付
受講手続きを完了した方には、「科目等履修生証」を配布いたします。図書館等の施設利用および定期試験の際に使用しますので、大学に来る際には携行してください。なお、紛失した場合、再発行手数料(2,000円)がかかります。
■学年暦
令和5年度学年暦(PDF)
授業開始日等は上記PDFからご確認ください。
3.注意事項およびよくある質問
■注意事項 (PDFファイル)
■よくある質問
4.その他
受講願、時間割等を郵送にてご希望の方は、送料(250円分の切手)と「科目等履修生手続書類送付希望の旨」、「学部・大学院の指定」および氏名・カナ・住所・連絡先等を記載した用紙を下記連絡先までお送りください。
5. お問い合わせ先
- 立正大学品川学事課(仏教学部・文学部・経済学部・経営学部・心理学部・文学研究科・経済学研究科・法学研究科・経営学研究科・心理学研究科)
- 〒141-8602東京都品川区大崎4-2-16
Tel:03-3492-6613
Mail: - 立正大学熊谷学事課(社会福祉学部・地球環境科学部・社会福祉学研究科・地球環境科学研究科)
- 〒360-0194埼玉県熊谷市万吉1700
Tel: 048-536-6013
Mail: