専攻紹介
本研究科では多様化する研究ニーズに合わせ、次の2つのコースを設けています。
アカデミックコース
経営学各分野の「専門基礎科目」と「専門応用科目」ならびに実務指向の「専門発展科目」を幅広く学修し、「専門演習科目」で研究テーマについて個別指導を受け、修士論文を作成するコースです。
また本コースでは税理士志望者を主要な教育対象の1つとして考え、税理士資格試験会計科目の一部免除申請に向けた修士論文指導を行っています。
さらに平成27年度より、経営学研究科独自の留学生に対する日本語サポート制度(教員推薦の日本人学部生または大学院生が、修士論文執筆等における日本語支援を行う制度)により、留学生が無理なく論文を執筆できるよう支援を行います。
<入学試験科目>
一般・留学生:専門科目・小論文・口頭試問・書類審査
社 会 人 :小論文・口頭試問・書類審査
ビジネス・ソリューションコース
ビジネスで直面している課題(コーポレート・ガバナンス、内部統制、税務戦略、事業承継、経営革新、マス・メディアの電子化戦略など)の解決に向けた研究調査を、専任教員と学内外の専門家の共同による分野横断的指導体制(独自のエクスターナル・スーパーバイザー制)のもとで行う社会人専門のコースで、課題関連的講義を中心に受講し、修士論文に代わる実務指向的な「研究成果報告書」を作成します。
なお、研究課題については経営学部/研究科事務室(TEL: 03-3492-1031)まで。
<入学試験科目>
社会人:小論文・口頭試問・書類審査