【書き方例①】
- 題名:ニュージーランドに留学して英語のスキルを高める
-
<本文>
私は、小学校低学年から英語を学んでいる。高校時代には英会話クラブで活動をして、英語に親しんできた。
最近ではスマートフォンなどでも翻訳が可能になってきているなど、自動翻訳が実用化してきた。しかし、言葉は人と人とをつなぐものであり、英語はこれからの社会においても必要な基本的スキルであると考えている。
英語の学習については、ネイティブとのオンライン学習も行ったことがあり、高校二年時には英検2級にも合格している。本来ならば、高校時代に留学したいと考えていたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の蔓延によって留学は実現できなかった。
そこで、大学ではぜひ留学をして、英語のスキルをさらに高めたいと考えている。ニュージーランドを選択したのは、立正大学ではニュージーランドへの留学を斡旋されているとホームページを見て知ったからである。
また、南半球にあることで季節は反対だが、文化的にも温泉があるなど、日本との類似性を感じて親しみを抱いている。大学のホームページを参照すると、ニュージーランドの留学には授業料と宿泊費とで合わせて130万円ほどかかるようである。
もし、国際交流センターからの奨学金40万円を別途で得ることができたとしても90万円ほど足りないため、その不足分にチャレンジ奨学金を充てることにしたい。
ニュージーランドへの留学についてはまだ知識が浅いので、大学入学後に先生方によく伺って、具体的に留学先を検討したいと考えている。
チャレンジ奨学金の残りの30万円は、留学のために語学学校へ通い、英検1級取得およびTOEICでの高得点を得るための費用としたい。
また、留学をすることは、単に語学力を高めるだけではなく、海外で友人を作ることもでき、日本と異なる物事の考え方を知る機会にもなると考える。それは、自分自身の思考を柔軟にすることにも役立つだろう。
現時点では、将来的に旅行会社に就職して、日本から海外への旅行の添乗をしたり、日本においても各種の伝統的な史跡や文化施設に海外のからの観光客を案内したりするなど、日本文化の発信に努めたいと考えている。
しかし、もし他の職業に就いたとしても、英語を活用して日本ならではの良さを多くの海外の人に伝えるとともに、同時に海外文化の良いところを日本に紹介するなどの働きをしたいと考えている。