それぞれの目的に向かって、多くのクラブやサークル団体が活躍中。
限りなく広がるワールドinキャンパス。
積極的に参加して、趣味や目的を共有する仲間と充実した学生生活を送って下さい。
立正大学では、学術、文化、スポーツ、大学祭実行委員会など、さまざまな団体が活動しています。
1部復帰を目標に日々チャレンジ。
私たちラグビー部男子は、関東大学ラグビーリーグ2部に所属しています。2017年度は2部リーグ2位で入替戦に出場し、1部リーグ7位の拓殖大学に40-40の引き分けに終わり、残留という結果でした。今年こそ目標である1部リーグに復帰するために、選手、スタッフ一丸となって日々の練習に取り組んでいきます。
守り勝つ野球でいざ日本一へ
1956年に『戦国東都』と呼ばれる大学野球屈指のリーグに加入。2009年秋季1部リーグ戦で初優勝、同年、明治神宮野球大会初優勝。その後2部リーグに降格するも昨年15季ぶりの1部復帰を果たし、日本一を奪還すべく日々厳しい練習に耐えて、努力を重ねています。応援よろしくお願いいたします。
挑 ~超・跳・頂~
1975年に大学強化クラブとして認定され、多くのプロサッカー選手・指導者、社会で活躍できる人材とリーダーを輩出してきました。昨年は関東大学サッカーリーグに復帰し、日本一激戦と言われるリーグを戦い抜きました。同時に『より良い組織づくり』にも重点を置いています。選手が物事を主体的に捉え、取り組むクラブです。
2019年にはラグビーワールドカップが日本で行われました。熊谷市内にある、熊谷ラグビー場でも試合が開催されます。ラグビー人気が盛り上がる中、一人でも多くの選手が日本代表に輩出されるよう、活動していきます。
2017年8月に行われたユニバーシアード野球大会に日本代表として小畑尋規(法4・北照)が選出され、正捕手として世界一に貢献しました。10月にはプロ野球ドラフト会議にて読売巨人軍の育成5巡目にて広畑塁捕手(法4・東海大福岡)が選ばれました。
昨年度は関東大学サッカーリーグに復帰し、初年度としての最低ミッションである残留を果たしました。その中で通用した部分とこれからの課題をしっかりと活かし、さらなる飛躍を遂げたいと思います。挑戦する心を全面に出して戦います。
ラグビー部
硬式野球部
サッカー部
学生保険委員会
学生会館運営委員会
卒業アルバム作成委員会
サークルボックス運営委員会
星霜祭実行委員会
橘花祭実行委員会
立正大学学生国際交流会〜RIEA〜
グリークラブ
吹奏楽部
学生放送会
布教会
応援指導部
水泳部
柔道部
拳法部
籠球部
卓球部
ソフトテニス部
剣道部
排球部
弓道部
ゴルフ部
空手部
陸上球技部
スキンダイビング部
準硬式野球部
合気道部
射撃部
洋弓部
ヨット部
バドミントン部
少林寺拳法部
アメリカンフットボール部
書道部
児童文化研究部
茶道部
ホースボーンズジャズオーケストラ
美術部
フォークソング部
ユースホステルクラブ
クラシックギターアンサンブル部
映画製作部
旅行研究部
現代写真研究部
Music Laboratory Club
軽音楽部
演劇部 =劇団夢民=
裏千家茶道部
古文書研究会
ボランティアサークル“こんぺいとう”
鉄道同好会 =REX=
考古学研究会
歴史研究会
落語研究会
応用地理測量学研究会
日蓮宗青年会
星の会
漫画研究会
臨床心理研究会
文藝同人会
管弦楽団
A.E.T PRODUCE
手話サークル〜わたぼうし〜
ハンドベルクラブ「キンコンカン・バンド」
地球圏探求サークル =DISCOVERY=
地球にやさしい会
自動車部
探検部
ホワイトラバーズ スキー同好会
サッカー同好会FC'76
サイクリング同好会
プライムテニス愛好会
RUSH
軟式野球愛好会 =COSMOS=
女子軟式野球愛好会 COSMOS
体育会本部
文化団体連合会本部
研究会連合本部
その他 届出団体(114団体)