令和4年度仏教学部「仏教文化公開講座」開催のお知らせ
2022/08/26
立正大学仏教学部では、仏教の思想や歴史、文化などの世界を広く社会に伝達する趣旨のもと、毎年「仏教文化公開講座」を開催しています。
令和4年度の仏教文化公開講座は、「未来へつなぐ法華経の世界」とのテーマのもと、第1部として第741回日蓮聖人御会式法要を、第2部として宗学分野における法華経の意義と信仰に関する講演と、仏教学分野における法華経研究の最前線に関するパネルディスカッションを実施します。
また、本講座は当日の会場開催(事前申込制)に加え、後日仏教学部ホームページより期間限定でオンデマンド配信する予定です。皆様ふるってご参加・視聴くださいますよう、ご案内申し上げます。
- テーマ
- 未来を照らす仏教の叡智 -未来へつなぐ法華経の世界-
- 日時
- 令和4年10月13日(木) 13:00~15:40
- 場所
- 立正大学品川キャンパス ロータスホール
- プログラム
-
第1部 第741回 日蓮聖人御会式法要
導師:望月 兼雄(立正大学学園理事長)
第2部 公開講座
講演「日蓮聖人の法華経信仰 —未来記の思想をめぐって—」
講師:原 愼定(立正大学日蓮教学研究所長・立正大学仏教学部教授)
パネルディスカッション「法華経研究の現在と未来」
パネリスト:伊久間洋光(大正大学綜合仏教研究所研究員)
宮崎 展昌(鶴見大学仏教文化研究所准教授)
庄司 史生(立正大学仏教学部准教授)
- 開催方法
- 事前申込制(会場参加)・入場無料・定員140名(先着順)
- 申込方法
-
会場参加をご希望の方は、仏教学部ホームページ掲載の「申込フォーム」よりお申し込みください。
- 申込受付期間
-
9月1日(木)~9月30日(金)
※定員に達し次第、締切前でも申し込みを停止することがあります。 - 注意事項
-
・新型コロナウイルス感染症等の情勢を踏まえ、会場開催の可否を10月5日(水)に仏教学部ホームページ(https://bukkyo.rissho.jp/general/)に掲載しますので、必ずご確認ください。
・ただし、国や自治体からの要請などがあった場合には、10月6日以降でも急遽会場開催を中止することもあります。
予めご了承ください。
・会場開催を中止する場合は、入力したメールアドレス宛にお知らせします。
- オンデマンド配信について
-
本講座の様子は、後日仏教学部ホームページ(https://bukkyo.rissho.jp/general/)よりオンデマンド配信(YouTube)いたします(事前申込不要)。
〔配信期間〕11月1日(火)10:00 ~ 11月8日(火)18:00 (予定) - 主催
- 立正大学仏教学部
- 後援
- 品川区
- お問い合わせ
- 仏教学部事務室 電話:03-3492-8528