東日本大震災被災地研修・慰霊行脚参加者募集のお知らせ
2018/12/25
開催期間:2019年03月07日〜2019年03月09日
2019年3月7日(木)から3月9日(土)
立正大学では、2011年3月11日に発生した東日本大震災の当初から、大学をあげて被災地・被災者支援に取り組んでいます。なかでも仏教学部は、1周忌にあたる2012年からは毎年3月に、震災により亡くなられた方々の慰霊と被災地の復興と平安を祈念するための唱題行脚を行っています。
今年は震災から8年目を迎えます。2019年3月7日~9日の2泊3日の行程で、福島県・宮城県・岩手県の被災地を訪問し、現地見学や語り部の方々のお話から被災地の今を学ぶとともに、亡くなられた方への唱題行脚と追悼法要を行います。学生の皆さんの参加を心よりお待ちしております。
- 対象者
- 立正大学所属の全学部学生・大学院生
- 定員
- 40名
- 費用
- 無料(大学~現地の移動バス代・滞在中の食事・宿泊・団体行動などの費用等は大学が負担)
※ただし自宅から品川キャンパス間、現地にて集合・解散した場合の交通費は各自負担となります。 - 引率教員
- 仏教学部教員2名(武田・神田)、学生生活課職員1名、ほか。
- 申込締切
- 2019年1月31日(木)
※定員に達し次第締め切ります。 - 申込方法
- 申込書を、仏教学部事務室(品川キャンパス)、または熊谷学生生活課(熊谷キャンパス)まで提出してください。
研修スケジュール
- 集合時間・場所:2019年3月7日(木) 7時30分 品川キャンパス
- 解散時間・場所:2019年3月9日(土) 18時頃(予定) 品川キャンパス
- 研修中移動手段:貸切バス
- 3月7日(木)
- 品川キャンパス→宮城県気仙沼へ→福島県善行院参拝・追悼法要・講話→気仙沼
- 3月8日(金)
- 宿泊先→岩手県釜石市、山田町慰霊行脚→山田町瑞然寺参拝・追悼法要→宮城県仙台へ
- 3月9日(土)
- 宿泊先→本山孝勝寺(参拝)→仙台市、名取市慰霊行脚・慰霊碑追悼法要→品川キャンパス
- ※研修場所は変更することがあります。
- 宿泊(予定)施設
- 3月7日(木) 国民宿舎からくわ荘 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-1 電話 0226-32-3174
3月8日(金) エスポールみやぎ青年会館 宮城県仙台市宮城野区幸町4-5-1 電話 022-293-4631 - ※なお、予定は事情により変更することがあります。