設置構想中 設置計画は予定であり内容に変更の可能性があります。
設置構想中 設置計画は予定であり内容に変更の可能性があります。
CONCEPT
スポーツを観戦するとき、
過去の試合や選手のデータを使って
勝敗を予想したことはありませんか?
最近では、ITやセンサーの技術が進歩したことにより、試合中の選手の動きやコンディション等に関するビッグデータを解析できるようになりました。
これにより、多くのスポーツでこれまでにないまったく新しい戦術が生み出されています。
データ解析に基づく新たな価値創造
データサイエンスは、スポーツだけでなく、観光、まちづくり、ものづくり、医療、教育など、ありとあらゆる分野で行われています。
データサイエンス学部では、いまや最も価値ある資源といわれる「データ」を活用して新たな価値を創造できる人材を育成します。
MORE
CLOSE
データサイエンスは、
文理融合の学問分野です。
立正大学のデータサイエンス学部では、数学の得意・不得意にかかわらず、データサイエンティストへの道を開きます。
これまでのイメージでは、データを分析するのは理系出身の研究者が多いというイメージだったかもしれません。しかしコンピューターの技術進歩によって、文系出身者でも容易に分析を行うことができる環境が整いつつあります。むしろ多くの企業は、データ解析の知識に加えて、大胆な発想力や応用力を持った人材を求めています。
MORE
CLOSE
TOP MESSAGE
「データサイエンス学部への招待」
学長からのメッセージ
立正大学長 吉川 洋
データサイエンスという言葉を知っていますか?
ビッグデータの時代、世の中はデータによって動いています。
データサイエンスは、こうした時代の変化の中で新たに生まれた学問分野です。
急速に物事が変わる時代に、データサイエンスは世の中から強く求められています。
「キャリアにつながるデータサイエンス」
皆さんもこの新しい学問分野に挑戦してみませんか。
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出來る
(高村光太郎 詩集『道程』より)
一流の教授陣の下、広大な熊谷キャンパスでデータサイエンスを学んでみませんか。
立正大学は皆さんを待っています。
MORE
CLOSE