学費



本学の学費は以下のとおりです。

【第1期】 授業料・施設設備資金・教育充実費・実験実習料・校友会費の2分の1
【第2期】 授業料・施設設備資金・教育充実費・実験実習料・校友会費の2分の1
※初年次は入学手続時に【第1期】分に加え入学金・学生健康保険互助会費・オリエンテーション費(全て年額)が必要になります。

学費の納入に関するよくあるご質問は以下のPDFファイルをご確認ください。
「在学生の学費納入についてQ&A」

学費に関するお問い合わせは下記のお問い合わせフォームよりお申し出ください。
「学費お問い合わせフォーム」はこちら


学費等振込依頼書発送時期と納入期限

発送時期 納入期限
第1期 新入生 合格発表時(Webから出力) 入学手続き締切日
在学生 4月10日頃 4月30日
第2期 在学生 10月10日頃 10月31日

・納入期限が銀行休業日の場合には、その翌営業日が期限となります。
・学費等振込依頼書はお届けしている学費納入者宛にお送りします。
・学費等振込依頼書のお届け先を変更したい場合には、所属するキャンパスの学事課へお問い合わせください。
・学費等振込依頼書を紛失した場合には、再発行をいたしますので、学費お問い合わせフォーム(HP上部のリンク)よりお申し出ください。

納入方法(新入生)

本学指定の振込依頼書を使用して金融機関窓口から納入してください。
りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、及び埼玉りそな銀行本支店窓口では振込手数料は無料です。
ATM、インターネットバンキング等でのお振込みはできません。

納入方法(在学生)

振込先がりそな銀行、三井住友銀行の場合、お手元に届きました所定の学費等振込依頼書を使用して金融機関窓口から納入してください。
振込先が三菱UFJ銀行の場合、同行ATM、同行インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にてお振込みください。
※現金書留や、本学窓口での納入はできません。

お振込み手続きをする金融機関によって振込手数料の取り扱いが異なりますのでご注意ください。
※振込手数料の取り扱いについては以下の表をご参照ください。

振込手続きをする金融機関 窓口 ATM・インターネットバンキング
りそな銀行(埼玉りそな銀行) 無料 ご依頼人負担
三井住友銀行 無料 ご依頼人負担
三菱UFJ銀行 ご依頼人負担 無料(三菱UFJダイレクト)
その他の銀行 ご依頼人負担 ご依頼人負担

【三菱UFJ銀行のATMやインターネットバンキングの利用について(在学生のみ)】

三菱UFJ銀行ATM、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)のご利用方法については以下のPDFファイルをご確認ください。
三菱UFJ銀行ATM、インターネットバンキングのご利用について


【その他のATM、インターネットバンキングの利用について(在学生のみ)】

本学の学費等のご納入は、原則として以上の記載の通りですが、ご都合により三菱UFJ銀行以外でATM、インターネットバンキングをご利用される場合は、以下の点にご留意の上、自己責任でのお振込みをお願いいたします。
・振込人欄には、依頼人番号、学生氏名(カナ)の順で入力してください。漏れがあると、どなたの学費か確認が出来ず、未納の状態となる場合があります。
・お振込みの控えは、必ず保管してください。
・振込金額の過不足が生じないようお願いします。(一部入金は認めておりません)
・振込みにかかる手数料はご負担ください。

休学について

所定の期日までに休学願を各キャンパス学事課へ提出してください。受理された方の学費は半期で休学在籍料(50,000円)+校友会費です。
※学費納入後に休学された場合は休学承認後に過払分を返金いたします。

退学について

退学を希望する場合、所定の学費が納入済みであることが必要となります。
納めなければならない学費は「退学願」の提出時期により以下のとおり異なります。

「退学願」の提出時期学費の支払義務
4/1~4/30納入は不要
5/1~10/31当年度第1期分までが納入済みであること
11/1~3/31当年度第2期分までが納入済みであること

※「退学願」を提出する時期により、支払う義務のない学費等振込依頼書が送付される場合があります。その場合には、送付された振込依頼書等は破棄してください。

延納手続きについて

経済的事由等のやむを得ない事情で、納入期限までに学費の納入が困難な方は、事前に「学費延納願書」を提出することで、期限を所定の期日まで延期することができます。

 延納期限
第1期6月末日
第2期12月末日

・延納期日が銀行休業日の場合には、その翌営業日が期限となります。

各期の納入期限までに「学費延納願書」を学生および保証人の署名・押印・延納理由記載の上、所属キャンパスの経理課の窓口へ提出、もしくは郵送してください。
「学費延納願書」の用紙は、学生または保証人が所属するキャンパスの経理課に請求、または以下のURLよりPDFをダウンロードしてください。

※学費未納者は除籍となりますので、ご注意ください。

ページの先頭へ戻る