2021年度 【新規申込希望者対象】日本学生支援機構奨学金/国の修学支援制度(授業料等減免+給付奨学金)新規募集のお知らせ
2021/03/18
日本学生支援機構奨学金および国の修学支援制度(授業料等減免+給付奨学金)について、新規申込(定期採用)の募集を行います。
奨学金の新規申込を希望する方は下記をご一読いただき、4月8日(木)23:59までに進学資金シミュレーションの実施および申込希望フォームの送信を行ってください。
※2021年度10月募集予定の立正大学独自の奨学金「学部橘経済支援奨学生」への申込は、「国の修学支援制度」へ申請していることが条件となります。
- 【対象者】
- 新規に奨学金の申込を希望する方
※新2年生以上で、現在既に奨学生となっている方を対象とした手続きではありません。
ただし、現在受けている奨学金に加えて異なる種別の奨学金への申込を希望する方は対象です。
(例:第二種から第一種に変更を希望する、貸与奨学金に加えて給付奨学金を希望する、等)
※2021年4月入学者で、高校等在学時(大学院生は大学在学時)に申込手続きを行い、
すでに採用候補者となっている方は、予約採用の手続きを行ってください。
ただし、現在採用候補者となっている奨学金に加えて異なる種別の奨学金への申込を希望する方は対象です。
(例:第二種の採用候補者だが第一種を新規申込する、貸与奨学金の採用候補者だが給付奨学金を新規申込する、等) - 【制度の概要】
- ■給付奨学金(国の修学支援制度)※大学院生は対象外
国の修学支援制度は、「日本学生支援機構給付奨学金」と「立正大学授業料等減免」の2本立ての制度です。日本学生支援機構給付奨学金の申込手続きの中に授業料等減免の申込手続きが含まれ、採用となった場合給付奨学金と授業料等減免を両方とも受けることができます。
(原則どちらか一方のみの申込はできません) 給付奨学金月額(最大) 自宅通学:38,300円 自宅外通学:75,800円 授業料減免額(最大) 入学金26万円+授業料70万円
※上記金額は住民税非課税世帯の場合で、非課税世帯に準ずる場合は2/3又は1/3の支援額となります。
《申込資格》
詳細は日本学生支援機構HPよりご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/shikaku/zaigaku.html
- ■貸与奨学金
貸与奨学金は卒業後返還の義務がある奨学金です。無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があり併用することも可能です。
給付奨学金とも併用可能ですが、給付奨学金と第一種奨学金を併用する場合は貸与金額に一部制限があります。
《貸与額》※学部生の場合 第一種(無利子) 自宅通学:月額54,000円
自宅外通学:月額50,000円/64,000円
共通:月額2万円/3万円/4万円から選択可
第二種(有利子) 月額2万円~12万円から1万円単位で選択可
《申込資格》
詳細は日本学生支援機構HPよりご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/koho_kettei/daigaku/index.html
- 【資料のアップロード場所について】
- 奨学金に関する資料は原則ポータルサイトのキャビネットにアップロードします。
※新入生は入学手続きが完了した方から順次ポータルサイトにログインすることができます。
《アップロード場所》
ポータルサイト→キャビネット→「3.学生生活支援」→「2.奨学金」→「(1)日本学生支援機構奨学金」→「2021年度 新規申込」→「新規申込希望者(定期採用:春)」
- 【申込から採用までの流れ】
- (1) 《給付奨学金希望者のみ》進学資金シミュレーションを実施
〔実施期間〕3月23日(火)~4月8日(木)
〔実施方法〕キャビネット(上記アップロード場所)内の資料を確認してください。
(2) 申込希望フォームを送信(WEB入力)
※申込希望フォームの送信にはOffice 365へ学生IDでのログインが必要です。新入生は4月5日からログイン可能です。
〔送信期間〕新2年生以上:3月23日(火)~4月8日(木)23:59
新入生:4月5日(月)~4月8日(木)23:59
〔送信方法〕キャビネット(上記アップロード場所)内の資料を確認してください。
(3) 大学から奨学金申込書類等を受け取る
〔発送予定日〕4月9日(金)
(4) WEB奨学金動画説明会を受講
〔受講期間〕4月13日(火)~4月14日(水)
〔受講方法〕4月12日(月)にポータルサイト「その他のお知らせ」より通知します。
(5) スカラネット(奨学金申込専用ホームページ)より申込情報の入力を行う。
〔入力期間〕4月13日(火)~4月21日(水)23:59
※スカラネットの入力には説明会動画内でご案内するIDとパスワードが必要です。
申込を希望する方は必ず上記の手順で手続きを行ってください。
(6) マイナンバー関係書類を日本学生支援機構に郵送する。
〔提出期日〕4月21日(水)必着
(7) 必要書類を大学宛に郵送する。
〔提出期日〕4月28日(水)必着
※提出書類に不備があった場合、書類到着日~5月初旬にかけて大学よりご連絡します。
ポータルサイト「その他のお知らせ」を定期的にご確認ください。
(8) 《採用者のみ》奨学金の振込開始
〔初回振込日〕6月10日(木)
※不備・遅れなく手続きが完了した場合
※採用の可否は振込の有無で確認してください。
(9) 《採用者のみ》採用後の手続き
(手続き書類は初回振込から約1か月後に大学から発送予定)
※詳細は別途ポータルサイト「その他のお知らせ」より通知します。
※採用後の手続きを怠ると採用取消となる場合があります。
- 【お問合せ】
- お問合せを希望される方は、以下の要領でメールにてお問い合わせください。
メール受信から2営業日以内に回答いたします。
お電話でのお問い合わせは対応いたしかねますのでご了承ください。
宛先:
件名:新規質問(学生本人の学籍番号)
本文:①学籍番号 ②学生氏名 ③問合せ内容
※件名に必ず「新規申込質問」と「学生本人の学籍番号」をご記入ください。
記載がない場合、返信が遅れる可能性があります。